見出し画像

【中国語講座】「了」の位置

弊社の「翻訳コラム」で公開された、ご好評いただいている記事を移動しました。

僕は、中国語を始めてもう25年ほどになります。なんと四半世紀(!)も中国語や中国との付き合いが続いているのですね〜。我ながらよく続きました。

しかし、いまだに分からないことが多いです。中国の社会情勢や文化についてもそうですし、中国語についてもそうです。中国語について分からないことの筆頭といえば、僕にとってはやはり「了 le」でしょうか。

しかし最近「あ、もしかして?」と思うことがあったので、今日はそれを皆さんに読んでいただき、ご意見やご感想などお聞かせいただければな〜と思って、思い切って書くことにします。

まず、「了」には大きく分けて2種類あります。1つは完了を表す「了」、もう1つは変化を表す「了」。今日扱いたいのは、完了の「了」です。これは僕にとってちょっと厄介な存在なのです。

完了の「了」は、文法的には「过 guo (経験を表す)」や「着 zhe (継続を表す)」と同類のアスペクト助詞と言われます。「过」も「着」も動詞の直後に置かれるので、同類の「了」も動詞の直後に置かれるのなら話は簡単ですよね。
ところが、完了の「了」は動詞の直後に置かれることもあれば、動詞の後の目的語の後ろに置かれることもあるのです。これが不思議。例えば:

我买票了。
wŏ măi piào le
私はチケットを買った。

我买了三张票。
wŏ măi le sān zhāng piào
私は3枚チケットを買った。

とあるテキストでは、目的語に数量詞がついていない場合は「了」は目的語の後に、数量詞がついている場合は「了」は目的語の前(動詞の直後)に置かれる、と説明してありました。上で挙げた例でもそうなっていますね。

ところが、そうでもない例が多々見つかるのです。他のテキストで、次のような2つの例を見かけました。

我去北京了。
wŏ qù běi jīng le
私は北京に行った。

我去了长城。
wŏ qù le cháng chéng
私は(万里の)長城に行った。

このテキストでは、前者は「動作の完了と過去を表す」とし、後者は「動作の完了、実現を表す」と説明していますが、正直どう違うのかさっぱりわかりません。

しかし、テキストを眺めていてふと気づいたことがあります。

寒假你去哪儿了?
hán jià nĭ qù năr le
冬休みにどこにいきましたか?

この質問に対する答えとして次のような文が出てきます。

我去北京了。
wŏ qù běi jīng le
私は北京に行きました。

この時は「了」は目的語の後に置かれていますね。

ところが

除北京以外,你还去哪儿了?
chú běi jīng yĭ wài, nĭ hái qù năr le
北京以外にあなたはどこに行きましたか?

この質問の答えとしては次のように言っています。

我只去了北京。
wŏ zhĭ qù le běi jīng
私は北京にしか行っていません。

この場合は、「了」は動詞の直後に置かれています。

そこで僕は思いました。「了」が動詞の直後に置かれる時というのは、目的語にかなりウエイトが置かれている時なのではないかと。

普通に「我去北京了。」と言う時は「北京に行った」という事実を淡々と述べているだけですが、「我只去了北京。」は「北京以外にどこにいった?」という質問に対する答えとして「北京にしか行っていない」と答えているのですから「北京」という情報が非常に大きなウエイトを占めています。

上記の例「我买票了。」は、何のチケットということはなく、単にチケットを買ったという事実を淡々と述べているのですが(つまり、「买票」の2文字で1つの動詞のような扱いになっているから「了」は「买票」の後ろに置かれる)、「我买了三张票。」では買ったチケットが3枚ということが強調されます。そうすると目的語の部分の意味が強くなって、「了」の支配(?)から外れてしまうので、目的語が外に出てしまうということではないかと思ったのです。

上記の例「我去了长城。」はどうなっているのでしょうか。もしこの文が「北京に行ったことはわかったけど、北京ではどこに遊びに行ったの?」という質問に答える文だとすれば、この語順でいいのでしょう。北京には色々な観光地がありますが、その中で特に「長城」を選んでいることになるからです。でももし北京に住んでいる人同士の会話で「週末はどこに行ったの?」という質問の答えとして「長城に行ってきたよ。」と言うのであれば「我去长城了。」となると思います。北京の住民にとって長城に行くことはそう特別なことではないからです。

結局文脈によるので、どっちも文法的には正しいのですね。やっぱり厄介な存在だなぁ(苦笑)。

通訳・翻訳家 伊藤祥雄
1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了
通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当
「文法から学べる中国語」等、著書多数

2021年5月までの記事は弊社の「翻訳コラム」でお読みいただけます。