見出し画像

クリニック向け!映えるInstagramアカウントの作成方法とは?

クリニックにおいて、Instagramを活用した自院の宣伝には集患効果が期待できます。ただし、単にInstagramを運用しても、来院率のアップにつながる訳ではありません。

クリニックが運用しているアカウントを見てみると、まずプロフィールやハイライトの部分をちゃんと見やすく設定してあるアカウントはほとんど見受けられません。

また、投稿の多くは休日や時間変更のお知らせ、また待合室の飾りやちょっとしたイベントの告知、あとは歯医者さんですと、治療前と後のビフォーアフターの写真などが無造作に掲載され、20投稿くらいでアップするものがなくなり、途中で更新が終わっている映えないInstagramアカウントがほとんどです。

集患に役立てるには、患者さんが「ここのクリニックに行ってみたい!」と思わせる、映えるInstagramアカウントの作成が必要です。

映えるInstagramアカウントの作成方法
○プロフィールは読みやすく簡潔に
○ハイライトはおしゃれで見やすいデザインに
○投稿デザインは統一性をもって

映えるInstagramアカウントの作成方法として、以上3つを紹介します。

プロフィールは読みやすく簡潔に

映えるInstagramアカウント作成方法の1つ目は、「プロフィールは読みやすく簡潔に」です。たくさん書くことよりも、分かりやすく見やすいことを重視してください。以下の4点に留意するとよいでしょう。

○プロフ写真はロゴや店舗の写真ではなく顔写真
○クリニック名は地名・駅名をプラスして記載
○箇条書きで読みやすく
○誘導先URLの案内文を挿入

プロフ写真はロゴや店舗出なく顔写真
クリニックのInstagramアカウントにロゴマークや店舗の写真を載せているところがありますが、基本的には病院など沢山のドクターがいる場合を除いては、メインとなるドクターの写真を載せることが大切です。

患者さんは「どんな先生が見てくれるんだろう?」という疑問を解決するためにInstagramでクリニックを調べます。
そのときにプロフィール写真がロゴマークより、先生にお顔が載っていた方が羅列されたときに興味を引き、クリックされる確率が高くなります。

またInstagramの投稿を見る側になったときも、ロゴマークや店舗の写真ですとお店の投稿(宣伝や告知)というイメージが強いので、見たときに「どうせ何かの宣伝だろ?」という心理的要素が働くので、せっかくの投稿を見てもらえなくなる確率が上がってしまいます。

上記の観点から、特に属人的な要素の強いクリニックはプロフィールには写真を設定することをお勧めします。

クリニック名は地名を含めて記載
Instagramは個人から企業までが集う、雑多な世界です。クリニックのInstagramであることを、簡潔かつ明確にする必要があります。

また、クリニック検索者は所在地で探す傾向があるので、クリニック名に地名が入って以内場合は「クリニック名+(所在地・最寄り駅名)」の順で記載すると効果的でしょう。

例えば、武蔵小杉駅の近隣にある、武蔵小杉いせい歯科クリニックという名前でしたら、「武蔵小杉歯科」と検索すると検索にかかる確率は高くなるのでそのままでいいのですが、弊社のクライアントの横浜市中田駅にあるくずのぐち歯科クリニックさんの場合は、クリニック名に地名が書いていないので、くずのぐち歯科クリニック(中田駅)と記載すると検索も引っかかりやすくなり、中田駅周辺の方は、「あっ!中田駅にあるんだ」と理解し、興味を持ってくれます。

余談ですが、集患対策で今、重要視されているMEO対策の施策として、Googleビジネスプロフィールの名前を検索でかかりやすくするために今お伝えした、実際のクリニック名と違う「クリニック名+(地名・駅名)」に入れるのはガイドライン違反となるのでやらないようにしましょう。
https://note.com/instgram_hp/n/n1fe1a10577a2

ハイライトはおしゃれで見やすいデザインに

映えるInstagramアカウント作成方法の2つ目は、「ハイライトはおしゃれで見やすいデザインに」です。ハイライトをおしゃれで見やすくするためには、以下のような点に留意するとよいでしょう。

○クリニックの雰囲気に見合うようフォントを加工する
○クリニックの雰囲気に見合ったアイコン画像を使う

フォントやアイコンなどは、どんなものを作ったらよいのかは、クリニックの特徴でそれぞれ違います。ひとつアドバイスをさせて頂くと、基本的には自院のホームページを参考に使っているフォントや色合いを意識してハイライトを作成すると、Instagramに統一感を出すことができます。

投稿デザインは統一性をもって

映えるInstagramアカウント作成方法の3つ目は、「投稿は統一性をもって」です。投稿に統一性がないと、読者が混乱します。投稿に統一性を持たせるためには、以下のような点に留意するとよいでしょう。

○画像の統一
〇フォントの統一
○加工方法の統一

投稿ごとに、上記の3つが統一されていないと、投稿していったときに全体がガチャガチャしてとても見にくい、映えないアカウントになってしまいます。
自院アカウントで使用するフォントや加工方法は、事前に決めておくとよいでしょう。加工やフォントを使う何を使おうか悩む必要もなくなるので、投稿も楽になり長続きできるようになります。

Instagramの運用はとても大変ですが、今後とても重要な集患の施策となりますので、Instagram運用代行会社に丸任せするのでなく、まずは最低限の知識はつけておきましょう。

知識を理解した上で、Instagram運用代行会社に任せると効率良くInstagramを運用し集患力をアップすることが出来ます。

https://note.com/instgram_hp/n/n8224c25dd76a

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?