株式会社インクワイア
最近の記事
人気の記事
人気の記事をすべて見る すべて見るマガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る12月15日(日)開催「SCOPE「UNTOUCHED──お金(の未来)を手さぐる」inquire代表モリジュンヤがモデレーターとして登壇。
12月15日(日)に開催する「SCOPE 『UNTOUCHED──お金(の未来)を手さぐる』」にinquire代表のモリジュンヤがモデレーターを務めます。 ヘイ株式会社とCANTEENが主宰するアートイベント「SCOPE」では、12月13日〜15日(13日は招待者限定)の3日間にわたり、アート作品の展示とトークイベントが行われます。 社会の理想を掲げ、その実現に邁進する起業家や、インディペンデントなあり方で制作に向き合おうとするアーティスト。彼ら、彼女らがビジョンの実現に
12月1日(日)開催 【 #私はこんな仕事がしたい展】 Creator's Talk Sessionにインクワイア編集者小山が登壇します@渋谷
12月1日(日)に開催する、foriio主催のイベント「【#私はこんな仕事がしたい展】 公式プログラムーCreator's Talk Session」にインクワイア編集者の小山和之が登壇します。 “つくる人のせかいをひろげる” クリエイターのためのオンラインポートフォリオプラットフォーム「foriio」では、 ・foriioがクリエイターの代わりに「見てもらえる場・発信の場」を作る。 ・その場を活かし、クリエイター同士の交流を活性化する。 ・「情熱をかけ、力を発揮できる仕
「人格を宿した文章は強い」SNS時代を生きるライターが身につけるべきスキルを #ウルサス本 の著者とブックライターが語る #inquire_event
SNSが普及した今、情報の流れ方は以前と大きく変わっています。もちろん、SNSを見ていない人だって、世界には大勢いらっしゃるのも事実です。 ただ、少なくとも今、この記事に興味を持ってたどり着いた方々には「SNSが生まれてから、情報の摂取の仕方は変わったよね」という実感があるのではないでしょうか。 インクワイアでは、こうした社会の変化を踏まえて、「SNS時代におけるライターの価値」と題したイベントを催しました。 ご登壇いただいたのは、今年の8月に出版された『僕らはSNSで
11月29日(金)開催 「PR3.0 Conference [ DESIGN ]」にインクワイア編集者小山が登壇します!@虎ノ門 #企業と個の新しい関係構築
11月29日(金)に開催する、PR Table Community(株式会社PR Table)主催のイベント「PR3.0 Conference [ DESIGN ]」にインクワイア編集者の小山和之が登壇します。 企業と「個」の関係性がフラットになっていくこの時代において、PRパーソンには、関係構築を新たに[ DESIGN ]する発想が求められています。今回のイベントでは、[ DESIGN ]に関する実践を積み重ねてきたさまざまな領域のビジネスパーソンがセッションを行います。
【SNS時代におけるライターの価値って? #ウルサス本 の著者とブックライターが語る】イベント速報レポート #inquire_event
10/24 (木)にイベント「SNS時代におけるライターの価値って?ウルサス本の著者とブックライターが語る」を開催しました。 SNSが普及した今、SNS上に流れる評判や情報を参考にして商品を購入する人も多くなってきました。コンテンツの制作に関わるライターも、ただ「書く」だけではなく、コンテンツがSNS上でどう拡散され、それがどうユーザーの行動に結びつくのかを想定した上で「効果的に書く」ことが求められる時代になっています。 今回は、ゲストに『僕らはSNSでモノを買う(以下、
「SNS時代におけるライターの価値って? #ウルサス本 の著者とブックライターが語る」を開催します【10/24(木)@渋谷】#inquire_event
SNSが普及した今、SNS上に流れる評判や情報を参考にして商品を購入する人も多くなってきました。コンテンツの制作に関わるライターも、ただ「書く」だけではなく、コンテンツがSNS上でどう拡散され、どう購買行動に結びつくのかなどを想定した上で「効果的に書く」ことが求められる時代になってきたと言えます。 2019年8月に発売された書籍『僕らはSNSでモノを買う(以下、ウルサス本)』でも、潜在顧客に届くようなコンテンツを配信し、コンテンツを通じて顧客のナーチャリング(育成)を行うこ