見出し画像

一眼レフとコンデジの使い分け

まさきです。
カメラライフを満喫していますか?
日々、納得できる写真を撮るために奮闘されているかと思います。
今回は、コンデジと一眼レフの使い分けについて紹介していきたいと思います。
一眼レフだけでよくね?っと思っている人もいると思いますが、コンデジを持っていることでかなりのメリットがあるのです。

結論から言うと、「写真がメインの時は一眼レフ。写真が何かのついでの時はコンデジ。」です。
これは単純にカメラの大きさです。
一眼レフは、写真を撮るにおいて最強のカメラです。
キレイに写って、変幻自在にいろんな表現が撮れる。
しかし、重い
もちろんライカなど軽いカメラもありますが、財布も軽くなる。
なかなか手が出ない。
そうなると、CanonやNikon、Sonyにいくわけです。
どんだけ軽い一眼レフでも約500gはあります。そこにレンズをつけると最低でも700g
1kgで軽いと言われるのが、一眼レフ、ミラーレス一眼レフの世界です。
そのため、写真が中心になる時間
写真を撮るだけために使われる時間では、一眼レフが最適なのです。
表現の幅が、はるかに広がりますしね。
しかし、家族旅行であったり、出張であったり、デートであったりする時に一眼レフを持っていくのはかなり大変です。
連れの相手も写真に興味が無ければ、一眼レフを持っている人と一緒にいるのは恥ずかしいと思うかもしれません。
ほんとうにやめてよとギスギスした雰囲気になってしまうかもしれません。
それに、自分をほったらかして写真ばかり撮られると良い気持ちはしないですよね。
でもそんな時に限って、すばらしい被写体を見つけたりするものです。
撮りたいけどカメラがないなんて最悪ですよね。
そんな時におすすめなのが、コンデジです。
それも、高級コンデジと言われる写りがすごくいいコンデジです。
ポケットにさくっと入れる事が出来て、いい被写体を見つけるとぱぱっと撮れる。
こんなに写りが良くて、小回りが利くカメラはないと思います。
もちろんスマホでもいいのですが、スマホだとカメラ機能を起動させるまでにかなりの時間がかかりますし、ボタンではなくタッチパネルなのでパパっとは撮れないのです。
そのため、撮り漏らしてしまう可能性も大きいのです。
そう考えると、電源を入れてすぐに撮れるコンデジの方に軍配が上がりますよね。
またコンデジの特徴として、センサーが一眼レフよりも小さいのでボケにくいです。
とっさに撮っても結構ピントがあっていて、そのまま使えるという事がよくあります。
スキマ時間にサクッと撮れる良いカメラ、これがコンデジです。

今まで一眼レフしか持っていなかった人は、ぜひコンデジも検討してみてください。
写真を撮る機会、時間がぐぐっと増えていきますよ。
それでは、ここまで読んでくれてありがとう!
お互い良いカメラライフを!
またね!

告知です!
11月に写真集を出しました。
私たちの暮らしを支えてくれている電柱や電線、発電所の鉄塔などをメインに撮影した写真集となっております。
EFレンズを使う事で、べったりとした質感、色鮮やかな色合いが本当に好きな写真集となっております。
ぜひ、みてください!


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?