見出し画像

撮影で一番大切なこと

まさきです。
だいぶ暑くなりましたね。
夜は寒いけど、昼間は暑い。
アメとムチに見せかけた、ムチとムチの日々が続いております。
みなさんも体調には気を付けてください!
体調を崩したらせっかくの写真撮影ができないですからね!

さて本日は「撮影する時は、マナーが大切だよね」についてお話します。
写真を撮る時にもっとも重要なこと
それは、撮影マナーです。
マナーは大切です。
何をする上でも大切ですが、写真を撮る時はそれ以上に大切です。
あまり理解できない人もいると思いますが、写真を撮るという行為は、結構嫌がられることが多いです。
道端でいきなりカメラを向けて写真を撮ったりしていたら、写真を撮らない人から見て不審者です。
正直、ぼくたちは盗撮予備軍みたいな趣味をしているわけですよ。
楽しいのは本人ばかりで、周りはうぇーと思っているかも
といっても、周りの目ばかり気にしていてもいい写真は撮れない。
だからこそ、マナー、常識は人一倍大切です。
立入禁止の場所へ入って撮影してはいけないですし。
よくネットなんかで流れてくる、撮り鉄の人たちみたいに、大声でおらんだり、線路上に立つなどしてはいけません。
人って一人の時はしないのに、集団になるとするんですよね。
気持ちが大きくなるからかな?
とにかく、ぼくたちは、世間の隅っこで細々と撮らせてもらっているわけです。
偉そうにしてはいけないんです。
ぼくたちは世界の中心やないし、写真をしているからって偉くない。
どっちかというと、個人情報とかを映してしまう可能性もあるから、ほんまに盗撮者予備軍に近いんです。
偉そうにせず、細々と撮影して、楽しむのが大切なんです。
そこ邪魔!とか、どけ!とか、撮りよろうが!!とかおらんじゃだめですよ。
撮らせてもらっているんですから。
感謝の気持で撮影して、取っちゃだめだよと注意されたらすぐに撤退しましょう。
謝ってね。

マナーは大切
周りを嫌な思いにさせないためにも大切です。
周りが嫌な思いをすると、するだけ、カメラの趣味にしている人たちの肩身が狭くなるしね。
ベストポジションに人がいたとしても、ちゃんとどこかに移動するまで待って撮りましょう!
それが大切やと思います。

というわけで、ここまで読んでくれてありがとう!
写真を撮る上でいちばん大切なのは、マナーやと思います。
それができて初めて、技術とかに行くと思います。
周りに配慮しながら素敵な写真を撮りましょう!
それでは、お互い良いマナーライフを!
またね

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?