見出し画像

古本を買うマイブームが来ていて困っている

 2022年11月9日(水)。16時54分。休みの日。

 病院も何も特に用事が無くて、朝から公務員試験の受験志願書なんかを書いたりした。本当に何もやることがなかったので、昨日、2022年11月8日にツイッターで「明日は侍マックのセットを食べに行きます」とか謎の宣言をしてしまったがために、マクドナルドまで行って、書いたとおりに侍マックのセットを食べて、同時に超オレオのマックフルーリーなんかを食べたりして、「自分で出すとお金が掛かるなあ」と当たり前のことを思っていた。そんな中でPokémonGOを開いて悪タイプのコラッタをタップしたら赤色のコラッタが出てきて、すなわちそれは色違いで、ガラルデスマスといい、今回のコラッタといい、一週間で二回も色違いが出てきてしまったので「運を使い果たしてしまったのかな」とか思った。

 その後にブックオフに行った。多分、こっちのほうが問題。

 また、漫画とか、西尾維新先生の本とかを買ってしまった。7000円くらいだったので50冊くらいは買ったのかもしれない。グラップラー刃牙とか、未来日記全巻とか、めだかボックス全巻-1巻とか、また買ってしまった。

 ちょっと狂い始めてしまったのか。本当に、親が言う通りに、狂い始めてしまったのか。自分が怖くなった。また、Amazonではボボボーボ・ボーボボ全巻とスケットダンス全巻を買ってしまった。中古の古本なのだが、まず部屋に入るのかが難点だし、なんというか、何も考えていない。

 本当に、何も考えていない。買ったのに読もうともしていない。

 すごい罪悪感と、過去には戻れないことを知りながら過去に戻りたがろうとしている自分の姿が重なって、悲しくなったというか。いや、悲しくなった。

 読む暇なんて無いだろうに。漫画から何を学ぼうと言うのか。

 あと、朝から鬱状態にも見舞われた。もう外出するのも嫌で、全身が重いというか、「何をやっても無駄じゃね?」みたいな感覚に、休日の何もやることがないときにはよく襲われる。いつも通りの鬱感覚なのだが、今日も懲りずにやってきた。

 コンタクトレンズを着けたら、なんとなくアクティブな気持ちになれて、マクドナルドやブックオフに行く気力は取り戻すことが出来たようだけど。コンタクトレンズはから元気をくれるらしいということは、高校時代から知っていたことだけども。コンタクトレンズは買ってよかったなと、今でも思う。最近の買い物の中で唯一というくらいに「買ってよかったもの」として取り上げられることができるだろう。

 家に帰ってからは、すぐにコンタクトレンズは外したけれど。瞳がからからに乾いてしまう。それでも空元気と、あと、見た目の自信というか、そういうのもコンタクトレンズは自分に与えてくれる、謎のパワーがある。

 問題を棚上げにして文章を書き下ろしているように感じるが、問題は紙の本を中古で買いまくっているという精神状態だ。多分、二週間前だったら、ポケモンカードのルギアSAに中古で10万なら買おうとか思っていたので、その頃の精神状態よりかは幾分かは経済的に優しいような気もするが、何も考えずに中古で紙の本を買ってしまう。

 今までの反動だろうか。

 ブログを書き続けるためには本が必要だとか、そんなことを思っているのだろうか。

 そのうちワンピース全巻とかNARUTO全巻とか買ってしまいそうになりそうで怖い。何が怖いって一つに親の目線がある。

 Amazonとかでポチっと買ってしまった場合、家に届いて商品を最初に見るのは親であり、20代にもなって漫画を全巻セットで買うような精神状態だと分かれば、過去、一人暮らしをしていた頃の、本に囲まれて生活していたあの頃に逆戻りしているのではと偏見の目で見られそうな気がするのだ。

 漫画だけでなく、どんな本であれ。

 本を読むこと自体、経済的損失としか親は考えていない。

 贅沢は敵と言うのが、実家のモットー。

 それに加えれば、自分の経済状況も、そんなにバンバン本を買っていいのかというのも懸念されそうな気がするが、そこは大丈夫だと思う。

 貯金の増額分がちょこっと減るだけだ。ここ数ヶ月、Xperia、ニンテンドースイッチ、ニンテンドースイッチのソフト、ポケモンカードのミステリーボックス、ギラティナSA、コンタクトレンズなど、過去の自分では考えられないほど、贅沢で、単価の高い品物を買っている。

 ニンテンドースイッチの購入で終わるはずだったのだけど。

 ここに来て紙の本がマイブームのように来ている。

 家に帰ってきて、コンタクトレンズを外したら、疲労がどっと出てきて、また鬱状態になってしまった。

 なんとなくニンテンドースイッチをつけて、ソフトは入れていたけれどやったことがなかったスマブラSPECIALをつけてみたら、少し楽しかった。

 しかし、それだけだ。

 多分、30分と持たなかった。ごろんと横になり、「自分は一体何を求めているのだろうか」と考えながら、鬱状態のまま目をつむる。

 結局変わらない。自分の生きたいように生きているはずなのに、なぜか、満足感が無い。どこまでいけば自分が元気よく、何かにはまって行動できるかがてんで見当がつかない。

 唯一続いているのがこのブログだけなので、ブログを開いてこんな風にして今、書いている。

 鬱状態で書いているからなのか、いつもように年賀らせさんとか、会話文のようなブログにならない。指が重いし、脳も重い。なんか、ふざけたことを考えられない、そんな感じ。

 感情は安定しないのが普通だと思うので、こういう鬱状態の時に文章を綴っておくことも、また一興。振り返ってこの文章を見た時に「なんて中身のない文章なんだろう……」みたいに思われるかもしれないが、未来の私には勘弁願いたい。

 夕食をとって、お風呂に入ったらまた何か思い浮かぶかもしれないから、そのときの自分に期待しようと思う。頑張れ発達障害の自分よ。発達障害の自分だって自分なのだから、まあ、アイデアがポンポン浮かぶ状態というのも、自分の武器なんだろうなとは思う。今は鬱状態なので。申し訳ないっす。

 ブログを続けられるだけ続ける。なんの意味が無くとも続ける。その精神で良いような、そんな気がする。継続は唯一、一番大事だと思っているから。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,063件

#今こそ読みたい神マンガ

2,550件

よろしければサポートをお願いします。