見出し画像

【論考】SNS上で無責任なアドバイスを送ってくる人がSNS上では一番危険。人生が狂います

 自分を振り返ってみないと、自分が何を思っていたのか、何を発言していたのか、一体全体分からなくなる時がある。時が経てば尚のことで、今日、2022年7月16日(土)の夕方に思っていることは、モノズのコミュニティデイの補填があって良かったと思いながらも、果たして一緒にPokémonGOをやる仲間もいないのに、誰かと話を合わせるために、国際的に有名なPokémonGOをやっているのだが、この投資のような行動は果たして意味があるのだろうか、という虚しさを感じるようになっている。

 色違いのモノズを持っているからなんだと言うのだ。

 しかし、こんなささくれた感情になってしまうのは、PokémonGOが悪いのではなく、孤独で誰にも本音を話せない生活スタイルがそういうマイナスの意識を生み出してしまっていることは分かっている。

 LINEのアカウントが手違いで消えてから、誰とも話せていない。人間はそうなのかもしれないし、統合失調症になる前の、独力でどうにかしてやろうという行動指針しか生み出せておらず、また統合失調症がひどくなって、攻撃的になって、関連性妄想障害が発展して、また人生が振出しに戻るのかもしれない。

 昨日のツイッターを見てみよう。最近攻撃的になっていることが良く分かる。

 「公安と統合失調症ってマジで関係がある気がしてきた。一部の統合失調症は本当に公安と癒着のある宗教団体に集団ストーカーされハッキングなどを駆使し精神科閉鎖病棟隔離室に閉じ込めて二度と消えない幻聴を脳内に電波で照射し、人生を終わらせる可能性が否定できなくなってきた。」

 「ちょろっと観てたダークウェブのテレビはやろうと思えば現代では何でもできることを改めて教えてくれた」

 「LGBTの人に「人は子孫を残す為に生きる」と生物学的なことを言うと一部の人はマジでキレる」

 「お昼のワイドショーで日大アメフトタックル事件を延々に取り上げた後、和歌山のドンファンの殺人を延々と取り上げていた2018年頃も異常としか思えなかった。どうでもいいと国民の大半は思ってたと思う」

☆☆☆ここから先が少し攻撃的・孤立的☆☆☆

 「心配してる風を装い「その発言しない方がいいよ」とか「あなたの言動はおかしいです」とか言ってくる人はその人のこと実はあまり考えておらず、自分とは違う考えを受け入れられず相手を操作しようとする本能がそうさせていると長年ツイッターをやっているとわかってくる」

 「「あなたを心配してる風を装いリプライしてくる人」に今まで散々人生を狂わされた。大学を辞めるはめになった。そして、その人たちは私のことなど知らなかったかのように崩壊した後には全く関わる素振りを見せなかった。私のことなど実は全く心配していなかった」

 「問題は問題にしなければ問題にならない」

 「問題があるかのように問題を創り出す人が他人に問題だと突き付けて解決させようとする試みは人間の「自分の思い通りに他人を動かしたい」という潜在的な欲求に基づくもので全部無視でいい」

☆☆☆

 フォロワー数は変わらないが、フォロー数が格段に減った。40くらい一気に減ったのでブロックされたのだろうと思われる。

 他人に注意を促したり、
 他人が思い通りに動かなかったり、
 相手の心配をしているかのような発言だったり、

 これら全ては「自分の思い通りに他人を動かしたい」という潜在的な欲求に基づくもので全部無視でいい、とつぶやいた。

 私のことを本当に心配している人間などツイッターや読書メーターのアカウントにはいない。決していない。断言していい。私のことを考えている人間など誰一人としていない。

 無責任なアドバイス、無責任な優しい言葉、それらが一番人生を狂わしてくるということを、統合失調症で大学を中退した際に嫌になるほど思い知った。

 「大学を辞めて帰ったほうがいい」とアドバイスした人は、大学を辞めて帰ってきた後はなんの連絡も無かった。自分で決断する時には必ず、背景に何かしらの罠が張り巡らされている。

 特に、甘い言葉で、誰とも知らずに、まるで経験者のように、優しい言葉で人の行動を促そうとしてくる人にはかなり注意が必要だと知った。宗教の勧誘なども、このように、「あなたの為を思って」「こうしたほうがいいよ」というような誘導させるような会話をしてくる人間には、特に要注意したほうがいいと、良い学びになった。

 無差別に投資を進めてくるDMを送ってくるアカウントよりもかなり厄介だ。相手はなにせ「自分なりの正義」を以っていきなり会話に入ってくるのだ。そういう人から身を守るには、一度失敗して検証をして、「そういえばあの時にあの人がこういう言葉を軽く言ってこなかったら、こういう人生を選択する羽目にはなっていなかったのではないか」そう思い返すことが重要だ。

 取り返しのつかない失敗を経て、今の自分に至るが、甘い言葉をかけてくる人、人の行動を制限しようとしてくる人、それを「正義を以って」「あなたの為を思って」言ってくる人にはSNS上では細心の注意が必要だ。人生が破壊されかねない。

 知らない人に「そんな発言を繰り返していたら大変なことになりますよ」と返信が来たが、次の日になった今日、何か炎上でもしただろうか? 誰かを傷つけたりしただろうか? 何も変わらない日々が続いているだけだ。私のように弱小の発信者など、何を書こうと誰にも届かないことは常識として持っていたほうがいい。

 自分を肥大化してみてしまう妄想は統合失調症患者でなくとも、誰であろうと持ってしまうものだが、あなたは大した人間ではなく、社会的地位も別に高くない。ましてや匿名で文章を綴っている人間の言葉など炎上することは無い。

 何を言っても何も変わらない。統合失調症で充分に味わってきた「期待させて落とす」の似た言葉「相手を脅して、何も起こらない」は充分に、それこそ息を吸うように味わってきた。

 私は何者でもないし、何者にもなれないことを充分に知っている。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#私は私のここがすき

15,660件

よろしければサポートをお願いします。