見出し画像

LINEとステップメールと連動させると再強化かも!使い方が分ってきた件

先ずは告知!

 久しぶりにLINE活用のウェビナーを開催することになりました。 

今回はサロンとか整骨院の店舗向けウェビナーです。

LINE活用ウェビナーに興味ある方、詳細情報を知りたい方は、下記URLより登録をしておいてくださいね。

https://t03imd.jp/p/r/fUD1OJpi

 今日のコラム

昨日まで、noteCoreMediaMasterProgramのご案内をしておりました。 久しぶりにガッツリご案内させていただきました。

 今回、マイスピーのアップグレード後、初の企画セールスだったので、LINEを絡めながら展開をしました。

 使い方としては、リマインド的な感じでメール配信後、少し時間をずらして送信した感じです。

 今回は当然、全員がLINEに登録をしていた訳ではないですが、送信後のサイトへのアクセス数、メールのクリックや開封も軒並みに上昇していました。

 ただ、LINEはメールの様に高頻度での配信は絶対にNGなので、あくまでメール本体のリマインド的に使うのがベストですね。

 ・販売開始時
・値上げ・特典削除時
・販売終了直前

だいたいこのあたりのイベントの際にLINEを使ってリマインド配信するのがベストかなと思います。

これ、リアルタイムセールスなら、連携登録していれば、ラベルでオプトに入った人だけに送ることは可能です。

 じゃあ、ステップメールに自動連動させてやれるか?となると現状はなかなか難しそう。

 ステップメール登録時点で連携LINEに未登録であれば、登録タイミングに差がほぼないので、問題なくステップメールにLINEのステップ配信を自動で絡めることはできます。

 が、すでにLINEに登録してもらっている場合は・・・・

 これ、現状の仕組みでは、まだ出来ない感じですね。

 一旦スマホでBLOCKして、再登録してもらわないとダメなんです。 メッセージ配信のトリガーのバリエーションが増えれば・・・

 まあ、マイスピーのLINE連携は徐々にバージョンアップしていますので、そのうちできるようになると思います。

 はやく出来るようにならないかな~。

 ちなみに、マイスピーのLINE連携機能を使う場合、BOTモードに設定します。 

BOTモードにすると通常は、個別に返信できないのですが、マイスピーだとそれができます。

 これすごくいいんですよ。

 どういうことかというと、自動応答と個別チャットを同時に使うことができるんです。

 個別チャットはマイスピーのサイトかアプリでの操作になりますが両方使えるのは超便利です。

 マイスピーのスタンダードプランを使っている方はあれこれ、試してみてくださいね。

 私もあれこれ活用法を研究していきます。

 なので、その様子を知りたい方は下記よりLINEへの登録をお願いします。

https://lin.ee/GEkyhH0 

あとがき

冒頭にお伝えしましたが、LINE活用セミナーを開催します。 興味がある方は下記リンクから登録しておいてくださいね。

https://t03imd.jp/p/r/fUD1OJpi

 今日も最後まで見ていただきありがとうございました。記事の感想や質問などありましたらコメントいただけると嬉しいです。

また、スキとフォローを是非お願いいたします。フォロー頂きましたら、後ほどフォロバさせていただきます。


#いのたか先生 #情報発信 #毎日note #ビジネス #わたしの仕事 #音声配信 #経営革新等認定支援機関 #中小企業119 #中小企業119登録専門家 #補助金サポート #早期経営改善計画 #メルマガ #ストアカ講師 #Udemy講師

現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施