姫倉 祈

大阪在住、京都勤務のメーカ研究職9年目。二児の親。自身の仕事や教育関係、読んだ本の感想…

姫倉 祈

大阪在住、京都勤務のメーカ研究職9年目。二児の親。自身の仕事や教育関係、読んだ本の感想などについて不定期に更新します。

マガジン

  • 趣味枠

    私の趣味に関する記事をまとめています。

  • 仕事関係

    私が書いた仕事に関する記事をまとめました。

  • お題に関する記事

    タイトルだけを見て書きたくなった「お題」に関する記事です。

最近の記事

シエンタのエンジンを付けたらピーピーという警告が鳴った

突然の警告音私の車は、現行の1つ前のシエンタです。 今日、車に乗る用事があったのでエンジンをかけたところ、ピーピーというエラーのような警告音がずっと鳴りっぱなしになりました。 でも、車自体に目立った警告マークは出ないし、多少動かしてもどこも違和感はなく…。前回止めたときは何にもなかったし…。 エンジンを切ると止まる、付けるとまた数秒後に断続的に鳴る…。 結果として、ETCカードの差し込み部分のエラーのようでした。 一度抜き取って、再度入れ直したら警告音が消えました。色々

    • 転職活動に足を踏み入れた結果、すぐさま引き返すこととなった

      キャリアの選択肢を相談してみよう仕事に関する記事を書いていますが、仕事の内容は悪くないものの、環境があまり適していないと感じるようになってきて、転職活動を始めてみました。 もうこの職場で10年近くとなり、少しは経験を積んできました。新たな環境・職種にチャレンジできるのはそろそろ時間的に限界と感じています。 そこで、転職サイトに履歴書や自己PRを書き、要望はとりあえず理想状態に近いものを書いてみました。なお、登録サイトはビズリーチです。 年収は今と同じくらいである 今の仕事

      • 熱抵抗の重要性

        熱設計は何より【熱抵抗】熱設計の勉強を始めようとすると、最初に伝熱の三形態から始める教科書が多いように思います。 もちろん、熱伝導、対流、輻射は重要ですが、何より熱抵抗が重要と感じています。 熱抵抗のイメージ電気担当の方から見れば、電気抵抗とまったく同じ考え方です。 中学で習ったオームの法則で出てくるあの抵抗(R)です。 熱の抵抗とは、そのまま「熱の移動しにくさ」を表しています。 例えば、ある適当な形状の棒をイメージしてください。その先端をお湯に入れ、その逆端を手で持つ

        • 2017年以来の東京ディズニーリゾート旅行計画をしたら浦島太郎状態になった

          システム変わりすぎてついていけない近々、東京ディズニーリゾートに4泊ほどして遊びに行くことを計画しています。 最後に行ったのは、新型コロナウイルスが確認される前の2017年で、妻と一緒に東京ディズニーリゾートに遊びに行ったときです。 「前とシステムが違っている」ということは何となく聞いていたので、改めて調べてみたら、あまりにも違いすぎてついていけなかったので、それらをまとめてみたいと思います。 ちなみに、独身時代、関西から年に10回程度行っていた程度には、ディズニーリゾート

        シエンタのエンジンを付けたらピーピーという警告が鳴った

        マガジン

        • 趣味枠
          2本
        • 仕事関係
          4本
        • お題に関する記事
          1本

        記事

          熱抵抗が温度に与える影響度

          温度は、とても単純に考えると、$${⊿T=R×Q+T}$$で求められます。 $${⊿T}$$は温度上昇幅、$${R}$$は熱抵抗、$${Q}$$は発熱量、$${T}$$は雰囲気温度です。 これを見れば一目瞭然ですが、温度上昇幅に与える影響は、熱抵抗と発熱量でまったく同じです。 メカ担当は熱抵抗を必死に下げようとします。 ヒートシンクの微調整、ファンの変更、接触熱抵抗の低減、熱伝導率上昇のための材料変更、輻射率を大きくするための塗装…様々な手段で検討します。 しかし、実測や

          熱抵抗が温度に与える影響度

          同じ時間に出勤し、同じ時間に退社する

          出勤私は朝早く出勤し、割と早く帰るタイプの人間です。 会社がフレックスタイム制でコアタイムも短めに設定されているので、そのような自由が許されています。 7時前半に到着し、16時には退社するのが基本スタイルです。 そして、それをほとんど場合で守るようにしています。1日のリズムを崩さないようにしているためです。1週間、規則正しく、楽に生活するために、就業時間の自分ルールを遵守すべく作業を進めています。そのため、1日の業務を整理してから業務するよう心がけています。タスク管理は私にと

          同じ時間に出勤し、同じ時間に退社する

          熱設計について考える

          なぜ熱設計について書くのか私は、会社の業務として主に熱設計を担当しています。 正確には熱流体シミュレーションを利用して、熱や流体に関する設計の勘所や設計方針の検討を進めている立場です。 いわゆる”設計者”とは異なる立場であり、様々な業務に追われる設計者からすると、「熱について考えろ!」と外野からガミガミ言うような、余計な仕事を増やす人間です。厄介に思われているような気もします。 しかし、綺麗事でもあり、仕事柄でもありますが、熱流体シミュレーションが設計に役立つ部分は多いと考え

          熱設計について考える

          自己紹介 -noteをはじめるきっかけ-

          プロフィール 京都のメーカー研究職9年目、妻帯者11年目、関西9年目の俄か関西人です。 東京の某大学院を卒業後、突然文化が大きく異なる関西に来たのですが、意外と溶け込めました。 京都に住居を構えるのは、金銭的に非常に困難であることがわかったので、大阪の阪急沿線沿いに住んでいます。 noteをはじめるきっかけ 大学院までとは全く異なる業務をこなしていくにあたり、様々なことを学んできました。 後輩もでき、それらを今度はわかりやすくアウトプットするスキルが求められるようにな

          自己紹介 -noteをはじめるきっかけ-