見出し画像

DH制を交互に… etc.

 少し前、 Number Web に掲載された鳥谷敬のインタビューが、おもしろかった。


 阪神監督待望論に「できたらやりたくない」と応えているところもそうだけど……

 将来的にセ・リーグもDH制を導入した方がいいのだろうか、と問われ、どちらでもいいと言いつつ――

 野球はいいピッチャーが投げて、いいバッターが打って、点取りゲームだ、ということに醍醐味を感じる見方もあれば、そうではない面白さもある。例えばセ・リーグは、投手の交代や代打のタイミングなど、監督の采配で色々な駆け引きがあります。両リーグともDH制にしてしまったら、どちらかの魅力しかなくなってしまう。

 両リーグともDH制にしてしまったら、どちらかの魅力しかなくなってしまう、という点に特に同意。一定期間、DH制をセ・パ逆にしてみる…などの提案(例示)にも、うなずけた。

 いい意味で、あまり選手っぽくない雰囲気を持ったプロ野球選手だと思っていたけど、今後も解説やコメントを見たり聞いたりするのが楽しみに思えてくる記事だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?