伊右衛門カフェと就労移行

今日は午前中就労移行支援事業所に行きました。正式利用から3ヶ月、受けたプログラムの数は30以上になりました。最初の頃は疲れて昼寝をしたりしていましたが、今では週2日多ければ週4日通えるようになり、昼寝もしなくなりました。

今日のプログラムは、就活テーマトーク。就職にまつわるあれこれをみんなで語り合います。就活へのモチベーションを保つ方法、志望動機や自己PRの考え方、面接の臨み方、障害者雇用か一般雇用かなどがテーマに出ました。今日の就活テーマトークの中で、どんな環境だったらいきいきと自分が働けるか、やりがいを感じるかということを改めて考えてみました。
私は大きな組織の中で安定して働きたいとおもっています。なので条件としては従業員100人以上、今までの職歴的に公的機関や大学、病院などで働きたいとおもっております。それから子育てや通院との両立で週2日という条件があり、そうするとかなり絞られてきます。いい求人、ご縁、タイミングが合えばいいのですが……。
障害者雇用と一般雇用どちらにするかも迷っております。
色々働くことについて考えたので、糖分補給のため、伊右衛門カフェで抹茶パフェを食べました。疲れが吹っ飛ぶ、美味でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?