見出し画像

ノートに書いて、夢や理想や願いを現実にする人【賜物図鑑】

賜物(才能・個性・強み・ギフテッド)のシンボル化

みなさまの天与の才能や特性をご紹介する
【賜物図鑑】シリーズ。

Kentoが提供中の個別面談メニュー
「賜物解読」にて紐解かせていただいた、
来談者さんの本質的な個性や強み、
魂(1人の個としての心の本質)、
天与の才能や特別な資質のシンボルを
図鑑形式で紹介させていただいています。

Symbol of Giftedness
「現実化手書きA4ノート」

書けば心が形になる魔法。

この図鑑の作成と公開は、個別面談のお申し込み同意事項に含まれています。
賜物図鑑の内容からは、来談者さんの個人情報の漏洩が起きないように配慮しています。

<キーワード>

  • 脳と心のリミットを外す

  • 思考領域

  • 書く手間は我が心の手間

  • 叶う/適う(かなう)

  • 具象化/最適化

  • 解像度を上げる

  • 創造的混沌(クリエイティブ・カオス)

  • ライブラリー

  • イマジネーション

  • 現実化の設計図

<特徴/性質>

A4サイズのノートに手書きすることで、
脳や心のリミットを外し、
自己認識の具象化・現実化を加速させる。

書いたことがそのまま現実になるわけではない。

書くことで都度、現実が修正・最適化され、
理想や願望の輪郭がより鮮明になる。

書いて約2ヶ月後には効果が表れ始める。

<強みの発揮>

以下の発動条件(ルール)を守ること。

  1. 必ず手書きでA4サイズノートに書く

  2. 内容やまとめ方は、特に指定や制限なし

  3. 現実化させたくない内容は消す

  4. 後から書き足してもOK

  5. 文字でも図でも絵でもOK

  6. 写真やメモを切り貼りしてOK

  7. 持ち歩いて外で書いてOK

  8. 書いたノートは保管する

  9. 他人に見せてはならない

<弱みになるとき>

ルールを破れば発動しない。
面倒をいとわずに書こう!

ただ闇雲にノートを埋めることが目的なら、
私の人生は埋め合わせで埋め尽くされるだろう。

このノートは鏡。
エゴ(我欲)を叶えるためではない。

書いたからと焦らないこと!
書いたことの全てが現実になるわけではない。

<解説/編集後記>

手帳・ノート術

来年の手帳を購入された方も、そうでない方も。

バレットジャーナル
東大家庭教師の結果が出るノート術
6ミニッツダイアリー
ずっとやりたかったことをやりなさい

一体、なんのタイトルかご存知でしょうか。

これらは、ベストセラーになった
代表的なノート術や手帳術の書籍です。

本屋やAmazonをのぞいてみると、
これら以外にもノート術や手帳術の書籍が
何冊も何種類もあることに気づきます。

もしかしたら、今これを読まれている
あなたも、夢や目標を叶えたくて、
あるいは人生を変えたくなって、

一冊は手にとって読んでみて、
手帳やノートに書きこんで実践されたことが
あるのではないでしょうか。

あるいは「書くだけで本当に効果あるの?」
と、半信半疑に思われるかもしれません。

書くことの魔法

不思議に思ったことはありませんか?

「どうして、世の中には手帳術やノート術が
 こんなにたくさんあるのだろう」と。

私が思うに、世の中にこれだけの
手帳術やノート術の書籍があるということは、

本当に、自分の夢や願望や目標を
「書く」ことで実現させてきた人たちがいる

ということです。

地球上で、文字を扱える生き物は人間だけ。
読み書きができるのも、人間だけです。

書くことは、夢を現実にするための
人間にしか扱えない魔法かもしれません。

それを実践して、実際に成功した人たちが
手帳術やノート術などのメソッドにまとめて
他の人も再現できるようにしました。

今もなお、多くの人たちが
「私ももっと人生を充実させたい」
「夢や目標を叶えたい」
「あの人が成功した秘密を知りたい」と、
手帳術やノート術を学び、後を追っています。

A4サイズは思考の広さと深さの象徴

書くことは人間に与えられた魔法で、
それを使いこなした人たちがいる。

今回、ご紹介する賜物も、
まさに書くことで現実が変わる人。
書いたものが財産になる資質です。

書くことの魔法を天与の才能として持ち、
人生の岐路で発現させた方でした。

具体的なノートの書き方は
<強みの発揮>に、まとめました。
が、あくまで、この賜物を持つ人だからこそ
適用される内容です。

私たちにも参考になるかもですが、
万人に同等の効果があるわけではないことを
ご了承ください。

特に「A4サイズのノートを使う」という
指定は、この賜物を持つ方の
圧倒的な情報処理力とキャパシティ、
思考領域の広さと深さを象徴していると
感じました。

ほとんどの方は、
子ども時代や学生時代から
B5やA5のノートに親しまれてきたハズ。

A4ノートも売られてはいますが、
いざ手にとってみると、
予想以上の大きさに驚かれると思います。

「A4ノートに手書きしなければ発動しない」
とは、その効力ゆえ容易く扱わないようにと
この賜物の発動条件を制限する
”縛り”のようなもの、なのかもしれません。

ノートは己の心を映し出す鏡

また、パソコンやスマホの入力でなく、
手書きが条件になっている理由は、
潜在意識の情報を書き込むためです。

手で書く速度は、フリック入力や
キーボードのタイピングに比べると
圧倒的に劣ります。

しかし、手で書くことによって、
意図的に脳の思考の速度を落とすことでき、

頭で考えること(顕在意識)から、
心で感じること(潜在意識)へと、
情報をアクセスする場所が変わります。

そして、私たちの本当の願望や理想は
頭の中(顕在意識)ではなく、
心のほう(潜在意識)にあるんですよね。

もしかしたら、ノートがキッカケで
心の奥底にあった本音や真実、
目を背けて見てみぬふりをしてきたことや、
今まで見たくなかったもの、
見落としていたものを認識する機会が
生まれるかもしれません。

それらも含め、清濁併せ呑んで
書き続けていくうちに、

このA4ノートは、
書く者の心を映し出す鏡のように
なっていくことでしょう。

鏡に映し出された自分の心を眺めれば、
あなたの本当の望み、願い、理想、
叶えたかったこと、現実化させたいことが
より明確に、くっきりと
姿を見せるかもしれません。

それはまさしく、夢の設計図。

手で書き続けることは
非効率で面倒なことでしょう。

その面倒は、心を取り扱う面倒と同じです。

この世の中で願望を実現する人とは、
自分の心と根気よく付き合うことができる
面倒をいとわない人なのかもしれませんね。

「現実化手書きA4ノート」の賜物/強みの
シンボル解説をさせていただきました。

お読みいただき、ありがとうございました。

賜物図鑑はInstagramでもご覧になれます

あなたの賜物を解読します/人生相談承ります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?