あおたま

2023から本音で生きるの研究家として活動開始! なんとも面白おかしい人生になっていま…

あおたま

2023から本音で生きるの研究家として活動開始! なんとも面白おかしい人生になっています。

最近の記事

本音で生きるって?それって美味しいの?

本音で生きるの研究家が生まれたワケ これからの時代 誰もがタレント性発揮できる 本音研からのメッセージ

    • 苦しさを開いて【みる】

      かなーり更新が滞りました! 「DISCOVER ME」という自分らしい発信をするプログラムに参加しているのですが、なっかなかここに書くまでのことが見つからず…。 自分が何か積極的にやろうとすると「痛い目」「苦しい目」にあう。何かそういったストップがかかっているような気がしたんです。 発信の場で輝いて見える自分がやっていきたいこと、せかいに出していきたいことがわかっている(そうみえる?)人たちのキラキラ感をみると「私もなにかだしたいよー!」と胸につかえるストップ感も同時に

      • スピリチュアルメイク

        友達つながりで「スピリチュアルメイク」をしているkayoちゃんのおうちにいってきました! はじめてお会いしましたがご自分の発する言葉、特にスピリチュアルメイクについては自問自答しながら、ゆっくり咀嚼するようにお話しするのが印象的でした。 さてスピリチュアルメイク。 どうやら自分の内面とお顔を一致させるために、時に顔のパーツとハイヤーセルフと対話しながらメイクしていくのかな?と私は初めに受け取りました。 ちょっといつもの自分と変わった感じになるといいな~なんて期待して来た私。

        • 表現いろいろ

           もうすぐ40近くになる私ですが未だに私の中には小2男子と天然女子中学生と屈折した婆と湿っぽい女がワラワラといる。 歳を重ねるごとにこの人たちはお喋りが多くなる。 子供のころは言葉にできなくって、ただ、ただ泣くだけ。泣くだけで母に怒られる、余計悲しくなって泣く、自分を責める…のループだった。感情が溢れすぎてどうしようもなかった。 言葉にしないとどうしてもわかってもらえなくて。涙を止めるために頭で必死に「自分は母に嫌われてる」「嫌われているから何を言ってもいいんだ」と言い

        本音で生きるって?それって美味しいの?