見出し画像

音楽動画配信webサービス・エンジニアより(サービス公開後からこれまでのお話)

はじめまして! initium ; auditorium エンジニアの菊地です。

早いもので公開してはや数ヶ月が経ちました。おかげさまで決済トラブルなど重大な問題が起きることもなく、安定してサービスを運営できている状況です。

またご感想を頂戴している中で、サイト自体にお褒めの言葉をいただくこともありました。この場を借りて御礼申し上げます!

良かったら本記事への「いいね!」と、auditoriumを触ってみたご感想などコメント頂けますと幸いです。

さて、サービス公開から立て続いて新しいコンサートの公開や、「コンサートを語り尽くす!」と題してアーティストの皆さまが配信したりと、auditoriumとして継続的に発信しております。

一方で、エンジニアからの発信は限定的でした。Twitterだと短すぎますし、Youtubeでわざわざ動画にするほどのことでもないですし…。

そこで今回noteを始めるにあたり、この場を借りてエンジニアからの発信を増やしていけたらな、と考えております。

直近でお話しようと思っていることは以下の2つです。

①公開から今まで何をやっていたのか
②これから直近でやることはなにか

まず今回は「公開から今まで」のお話をさせていただこうかなと思います。

--

(1) メール配信機能の改善

現状、ユーザの皆さまから頂いているお問い合わせの多くがメール配信に関するお問い合わせです。

当サイトではメールリンク認証という、ログインボタンを押下したあとに送信されるメール中に記載されたリンクを押下することでログインが完了する仕組みを採用しています。しかし、特に公開当初はこのメール配信に不具合(遅い、届かない、迷惑メールに入る)という問題が頻発しておりました。

この問題に対して対策を行い、現在では、ほとんど時間差なくメール配信が行われ、迷惑メールに入ることもほぼ無くなっています。

では何をしたかと言うと…メール配信サービスを公開後まもなく乗り換えました。

実はメール配信は、SendgridやMailgun、Amazon SESといった外部サービスを使うことが多いです。auditoriumでは最終的にMailgunを採用しています。

各サービスは世界中あらゆるユーザのメールを管理していますが、中には悪用する人もいます。こうした質の悪いメールが頻発すると、当然ながら受信側はこれらをブロックします(正確には、各サービスが運用している特定のIPアドレスからのメール配信を遮断します)。

公開当初使用していたサービスはまさにこのブロック措置に引っ掛かっており、特定のドメイン(outlook.jp, hotmail.comなど)はメール配信が拒否されていました…。

そこで新たにMailgunを採用したところ、今のところ安定的にメール配信が行われるようになっています。

こちらの他にも様々な技術的な改善を行うことにより、比較的スムーズにメール配信ができるようになりました。

ちなみにログインに関しては機能拡充を予定しています。詳しくは次回の記事をご覧ください。

(2) SEO

SEOという言葉に聞き馴染みのない方も多いと思います。Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略で、簡単に言えば「ググったとき上位に表示されるようにする」ことです。

公開前からクラウドファンディングを大々的に行っていたこともあり、”initium auditorium”でGoogle検索するとcampfireのページがより上位に表示されてしまう…ということが起きています。

スクリーンショット 2020-09-22 13.53.46

こちらに関しては、対策を行ったとしても、Googleが読み取ってくれるまでに時間がかかり、その反映に数週間〜数ヶ月かかるため、気長に作業を行っています。今のところ検索結果圏外だったのが、1ページ目に表示されるようになりました。検索結果1位になる日も近い?

(3) 多言語対応の残り分反映

実は公開直後は「利用規約」「プライバシーポリシー」「特定商取引法に基づく表記」に関する英訳は公開しておりませんでした。現状ではすべて対応が完了し、サイト内に掲載しております。翻訳者様本当にありがとうございます…。

スクリーンショット 2020-09-22 13.55.57

(4) SNSシェア時の画像・文章の変更

現状、コンサート/アーティストページをシェアするときに、それぞれの画像と解説文が表示されるようになっています。

画像1


こちらも公開当初は固定の写真と文言が表示される仕様でしたが、上記のように改善しています。

(5) その他

以上で挙げたこと以外にも、デザインを中心に細々と修正が入っています。また外部から見えない点ですが、管理画面からコンサート公開する前にプレビューできる機能を追加しています。これによって、公開後に表示に不具合があった…なんてことを未然に防ぐことができています。

--

ということで、今回は「これまで」のお話でした。次回は「これから」のお話をさせていただこうかなと思っています。

良かったら本記事への「いいね!」と、auditoriumを触ってみたご感想などコメント頂けますと幸いです。

それでは、また次回!

#initium_auditorium

https://www.initium-auditorium.com

よろしければサポートをお願いします!みなさんがまだであったことのないアーティストの情報をつながる助けに私がなります!