見出し画像

勝利の秘訣は「目」

みなさん、こんにちは。最近覚えた言葉は「射幸心」どうもいにいです。
文字に起こして思ったのですが、いにいって名前平仮名に挟まれるとめっちゃ読みにくくないですか?二行目にしてちょっと嫌な顔しています。


7/3(土)に渋谷REXにて開催されたvtuberの楪帆波さん初のリアイベ  "Yuzuriha Honami FANMEETING <The First>"に行ってきました。自分自身こういうイベントに参加した経験がなく、2回目、3回目以降また同じようなイベントがあったときこんな感じだったよ~みたいなことを今回の自分のようにこういったイベント経験ない方々の参考になればなと思って文字に起こしてみました。
いうのは建前で、本音は何か形に残ることして推しに見てもらお~~ぐらいの気持ちで書き始めましたのですごい気楽に見てもらえれば幸いです。


*ほなたみの方々はほとんどが初めましてだと思うので、ライブレポの前に簡単ではありますが自己紹介などをさせていただきます。 

※ほなたみ: 楪帆波のリスナーなどの総称

自己紹介

HN: いにい

いつもは「デュエル・マスターズ」という小学生向けのかっこいいゲームをやらせていただいてます。
色々終わるのでやらないほうがいいです。煙草と酒みたいなものです。            

ほなたみ歴はまだまだ浅く、友人に教えてもらって見てみたらすごい速さでハマりました。

あまりこういう文章を発信することないので今いろんなブログや記事など見ながら書いてます!!!
ですので拙い文章の上に誤字脱字などが多々あると思われますが、どうか優しく見守っていただけると幸いです。


楪帆波の紹介

楪帆波とは、、、、、、、、












配信を見てくれ!!!!

俺に文章で魅力を~みたいなの求めんでくれ!

初配信を見てくれ、、、ていうかこんな文章読む前に是非見てくれ。

28:15の名前の由来のところで自分はただただ頷いてました。

個人的に好きなポイントとして「声」とか「可愛い」なども当然ありますが、一番好きなところを挙げると人当たりの良さ適度な馴れ馴れしさですね。やっぱり親しみやすいのか配信ではリスナーとは本当の友達のように楽しそうに話していて、居心地のいい配信だなと思ってますしそう思ってるリスナーも多いと思います。
オタクとしてはこういうところに弱いのでかなりポイント高いです。
オタクにやさしいギャルいるじゃないですか?
あんな感じです。


茶番や寄り道などしましたが、そろそろ本題のファンミーティングのレポートに入りたいと思います。


楪帆波ファンミーティングレポート

画像11

ここ数日雨の日が続き、イベント当日の天気予報も「そりゃそうだろ、、」と言わんばかりの雨マークで、特に遠方からのほなたみが無事に現地入りできるかが心配されていたが、いざ会場に着いたら、何ともうすでに数人のほなたみらしき集団がスタンバイしていたのでここらへんでほなたみの「団結力」みたいなものを感じました。
みなさんどこかしらにほなみんのグッズをつけていてすごい人はTシャツやパーカー、鞄までも一式ザ・ほなたみみたいなお手本のような格好の方もいましたね。(あ、自分ですか?暑くてめっちゃ私服でした、、、)

先にグッズを受け取り列に並び整理番号を呼ばれ順番に入場していきました。

画像10

グッズです。このタオルを巻きながら今この文章を打ってます。

少し話は変わりますが、今回自分の作戦プランとしては「後方彼氏面!!」でした。(言ってみたかっただけ)

話は戻って入場し、ある程度場所が定まり人もたくさん入ってきて、あっという間に会場いっぱいになりました。
運がいいことにソロで来た自分に対して、周りの優しいほなたみの方々が気さくに話しかけていただいて、人見知りはしないほうなのですが、色々初めてなので硬くなってたところをかなりリラックスできました。


ところでまた話は戻るのですが、今回の自分の作戦はなんでしたっけ????

そう!「後方彼氏面」です!忘れてないですよね?

それでは自分が立ってた位置を見てみましょう!

画像1

(写真じゃわかりづらいですが前から2列目辺り)

「めっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃまえ!!!!!」

もうすごい見えるしこの位置からどうやって彼氏面するん?前方彼氏面?
彼氏落ち着きなさすぎんだろ!とか思いながら開演を待っていました。

開演


まずは開演前に我らが楪帆波様から感染症対策のアナウンスがありました。アナウンスの最中所々噛んだりすると、ほなたみから笑い声が聞こえ、その度ほなみんに「うるさい!!」と叱られたりして、こういうイベント初めてだったので「あぁ、本当に俺らのこと見えてるし声聞こえてるんだ」と嬉しくも不思議な感覚でしたね。でもやっぱり反応してもらえるとめっちゃうれしいですよね。

アナウンスが終わり、少ししたら音楽が変わり「いんげん探偵」が流れました。しかもフルバージョン!ここにいる人限定で!生歌!こうやって文面ではすごくテンション上がっていますが、実際は初めてすぎて理解が追い付いてなかったので、ただブレードを振る人になってました。

その後には、生放送で決めたストレッチ?体操?をしました。思っていたより会場が人でいっぱいだったので「こんなところで体操なんかしたらそれは最早どつきあいなんじゃ、、?」と思っていたのですが想像していたより軽いストレッチでよかったです。ほなたみが苦しんでる姿を見れて帆波様はたいへんご満悦だったご様子でした。


次はお楽しみのビンゴ大会でした。
個人的にはこのビンゴ大会がある意味で一番印象に残っています。

肝心の商品は

画像2

画像3

会場に飾られていたサムネイルのパネルを一枚もらえるそうです。


え、


めっっっっっっっちゃほしぃ~~~~

せっかく来たからには記念に残るものの1つでも持って帰りたいし、比較的殺風景な部屋が好きな自分でもこれなら飾っちゃうなぁ~~///

ということでガチで取りに行きました。

画像4

初期状態がこちらです。キンブレで隠れてるところは今回のビンゴでは比較的関係がなかったのでご容赦ください。

序盤はかなり順調で、いや、かなりではないですね。

か   な   り !!!!

順調でした。

画像5

開始5,6個目の数字なのにもうすでにリーチができていました。
おそらく会場で一番早くリーチができてたんじゃないかなと思います。



ルフィ

こんな顔していました。

正直死ぬほど慢心していましたね。
なんならもう既にどのパネルもらおうか品定めしていました。どうせ放っておけばいつか当たるだろう、そうだよな?「43」?                          


結果は、、、、、







画像7

え????????嘘だろ?

神様はよく見ていますね。ていうか見過ぎです、ほとんどガン見じゃないですか。
それも結果だけ見たらリーチができるのが早かっただけで、そんなに惜しくもないような気もしてきました。
ただ「43」お前にはあとで真剣に話があるからな。


虚無感に襲われながらも進行は次のコーナーに移りました。
次のコーナーは「ほなたみクイズ」になります。
楪帆波についての四択クイズが10問ほど出ました。正直問題の内容や選択肢などすべては覚えていません!申し訳ありません!!
そのぐらいビンゴがショックでした。

中には「どんなクイズが出たか知りたい!」や「絶対全問正解できるわw!」などの方々がいると思われます。
ご安心くださいこのイベントはライブ配信もされていて期間限定ではありますが、アーカイブが残っているので是非チケットを購入してチャレンジしていただけたらなと思います。
多分こんな記事読むより現場の空気感などが伝わると思います。

アーカイブのチケット購入は是非こちらからどうぞ!

ただ最後の特別問題だけはしっかり覚えていて、よくテレビ番組などでもおなじみな箱の中身の中を触ってもらって、反応などの情報から何を触っているかを当てるあれです。

選択肢は「ヘビ」「タコ」「スライム」「ナメクジ」の4つでした。

答えははこのレポートの最後に実物の写真と一緒に乗せます!
(実際のところタグなどで検索すればすぐ出てきます。参加者の皆さん撮ってつぶやいてので。)


ここらへんでもうそろ終わりだよと言いたげなBGMが流れ始める。

いやいやいやいやいくらなんでもまだ早すぎるでしょ

そう言いたげな空気が会場を包む、それだけ楽しい時間でもあり、ずっとこの時間が続けばいいと思うほどあっという間で楽しい空間であった。
ということはもう説明はいらないであろう。


ほなみんからそろそろ終わりの時間が近づいてきてることを伝えられ、そして色々な話を私たちにしてくれた。

今日の振り返り

夢の話

ここまでの軌跡

楽しいことばかりではなかったこと etc...

その後に全員の記念写真を撮りました。

画像8

*モザイクかかっててわかりづらいかもですが一番後ろでタオル斜めにしてるのが自分のはずです。


ここでオリジナル曲の「APG!!」が流れ始めました。
もうここら辺からは終わりを惜しむようにただ夢中にキンブレを振っていました。
(人生で初めて振ったのですが意外と疲れますね、途中で急いで持ち変えました。)

オリ曲が終わり「あぁ、終わりか...」と思ったときにほなみんから一言

楪帆波「この活動を始める前に考えていた活動するなら絶対にやりたいなってことがあって。それは、応援してくれている人たち、今でいう皆のことだね、その皆に『応援しててよかった!』って思ってもらうことなんだ。」

「思ってるよもう...」少なくともこの会場にいるファンはみんな思ってる。
このイベントに参加できてよかった、推しててよかった、応援しててよかったって思ってるよ。


好きになって~もっと! 私を見て~もっと!

うわ、本当に来てよかったわ。ただただ来てよかったわ。

HoneyWorksさんの「ファンサ」ほなみんカバーが流れました。
楪帆波からほなたみへ本日最後のファンサービスをいただきました。

この曲自体がアイドルを題材にした曲で、正に今のようなファンアイドル(正確に言うと違うけど)のような構図にぴったりな曲だった。

ところでみなさん、アイドルのライブとかでサイリウムを振りながら掛け声叫ぶやつあるじゃないですか。ああいうのって本当にやるんですね、正直アニメの中の話だと思ってました。めちゃくちゃ楽しかったですし会場も最後に一番盛り上がってましたね。


歌が終わり最後にほなみんが頑張って会場にいるほなたみ全員分の名前を読み上げてくれました。

その後、会場で親しくなったほなたみの方々に軽く挨拶をし、余韻に浸りながら会場を後にしました。









画像9

箱の中にいた子がいました。
こういうイベント初めてなんですが普通は帰り際に「、、、、、なんかタコいました。」とかいうもんなんですかね??

まとめ

結果から言うとすごい楽しかったです。こういうイベントとはほとんど縁がなく、いい意味で刺激をもらえて新鮮でした。
ほなみんに限らず他のイベントにもこれから積極的に参加できそうです。
関係者の方々お疲れさまでした。

ほなたみの方々もお疲れさまでした。
またこういうイベントの際は「レポート書いてた人だ」とか「身長髙い人だ」ぐらいの感じで気軽に話しかけていただければすごくうれしいです。
「〇〇じゃん!久しぶり!」みたいなノリいいなぁって思って見ていたので是非。
話しかけられたらめっちゃ話します。


ここまで読んでくださった方、とても読みづらい文章だとは思いますが最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また機会があればこういう記事のようなものもチャレンジしようと思いますのでその時もよろしくお願いします。


                 いにい


追記:
 7/5 生配信前に上げようと思ったのですが全然間に合わなくて焦っていたらほなみんに急用ができて次の日になりました。
たすかった、、、、、

7/8 

画像12

柊メツキ様に読んでいただけました。
スクショでわかると思いますが、アーカイブ見てる最中に来たリプで流石に泣いちゃいました。
皆様のいいね、RTのおかげでもあります。
本当にありがとうございます。

、、、ほなみんも読んでくれたかな

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,167件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?