【GAS】上司の会議時間を調べてみた

こんにちは!
Kaetecの中の人です!

最近上司の会議が多くてスケジュール押さえずらいな~と嘆いていました。
実際に上司がどれくらい会議に時間を費やしているのか表にして突き付けて「もっと会議減らしてください!!!予定押さえずら過ぎます!!!」って言いたいなーと思っていたところ、ちょうど良いツールがあったので紹介しようと思います!!!

ツールについて

方法はGAS(GoogleAppsScript)を利用してスプレッドシートに抽出するといった方法です!
下記のリンクを参考に作りました(ありがとう!)

GAS:Googleカレンダーに登録している予定をスプレッドシートに出力して工数管理をする

GAS初心者のわたしは上記かなり丁寧に書かれているにも関わらず少し苦戦してしまったので苦戦した部分を記載しておきます!!

GASの開き方~保存まで

1.スプレッドシートを適当に開きます。
2.拡張機能タブの”Apps Script”をクリックします。

3.紹介したリンク先にあったコードをコピペして貼り付けます。
4.リンク先で指定があった箇所を修正します。
5.リンク先に記載の「3.onOpenを実行する」は下図の箇所を押せばOKです。

あとはスプレッドシート側のタブに「GAS」が作成されるのでそこから実行すればOKです!

エラーで躓いた点

実行したところ最初は上図のエラーが表示されました。
なんでだろうなーと調べ始めました。

・エラーの意味はgetRange を呼び出している変数(今回のケースでは sheet )の値が null になっている
・GASの4行目を見るとSheet名が”作業ログ取得”で指定されている
・自身のシートはデフォルトのままにしていた

というところでシート名を”作業ログ取得”にしたところ無事に成功しました!

実行して実際に会議に使っている時間

実行結果はこんな感じでした!]
※下図の右の表は同じタイトルの予定を合算してくれている表です

合計で36時間今週は会議等に使う予定のようです。
通常勤務時間が40時間のうち36時間、9割を会議に費やしているだと、、、
会議だけでほぼ仕事終わってるやんけ!!
って内容が見て取れましたw

実際にそれくらい忙しいことは重々承知してるので事実だけお伝えして文句は言わないでおこうと思いますw

使ってみた所感

使ってみてかなり使いやすいなーと思いつつ個人的には課題が2つありました。

・終日の予定とかを拾ってしまう(有給とかの予定をいれているものも)
・個人だけじゃなく全体を個人ごとに一気に抽出できると楽だなー

ともあれ個人的にはかなり面白かったのでこれを機にGASについて極めていきたいなーと思った今日この頃でした。


情シスの運用やインフラの構築などでお困りの方は是非ご覧ください!!