16ちゃさん

島根県の大学を卒業後、神奈川県の組み込みSEとして社会人キャリアスタート。 しかし20…

16ちゃさん

島根県の大学を卒業後、神奈川県の組み込みSEとして社会人キャリアスタート。 しかし20代後半でうつ病発症後は、療養→復職→再発を繰り返し、現在は障がい者雇用(オープン)で東京都内の中小企業に情シスとして勤務。 ここでは情シスとうつ病の話を載せます。

最近の記事

孤立しがちな情シス。その悩みは大体「情シスSlack」が解決してくれる。

孤立しがちな情シス予算削減のため少ないメンバー。 緊急性が高い問い合わせが多い。 業務範囲がソフトウェア・ハードウェア・ネットワーク・セキュリティと広すぎる。 相談したくても、身近にちょうどよい人がいない。 頼れるのはグーグル検索だけ。 それが「情シスSlack」を知る前の私でした。 情シスSlackそんな私があるとき、悩みに耐えかね、ググってググった末に、奇跡的にたどり着いた楽園。 それが「情シスSlack」でした。 なんという温かいお言葉・・。 こういう場が欲しかっ

    • うつ病と障がい者雇用の、苦しみと過酷な現実と救いは、漫画Shrinkを読めばよくわかる

      Shrink~精神科医ヨワイ~がよくできているさて、そろそろ障がい者雇用について書くかな・・と思っていたある日。 SNS上にShrinkという漫画の情報が流れてきました。 読んでみると・・感動しました。 これ、全部書いてあるじゃん! パニック障害と微笑みうつは1巻1巻では「パニック障害」「微笑みうつ」「大人の発達障害」が掲載されています。 漫画で取り上げられた内容の中から、私が経験した症状をピックアップします。 「パニック障害」編 ・働き過ぎによる発症 ・過呼吸 ・医師

      • 発症から10年。5月病を経て、魔の6月がやってくる。

        発症から10年経過2012年6月。 当時正社員でシステムエンジニアとしてバリバリ働き、休日は趣味のサッカー観戦に全力投入していた30代の私が、うつ病を発症した月です。 もうすぐ発症から10年経過します。 生き地獄のような10年間の末に得た平穏当時は1ヵ月くらいですぐ治るだろう・・と思っていましたが、結局10年経っても治らない、生き地獄のような10年となりました。 この10年を振り返ると・・。 2年半の休職を経て退職、半年の無職というキャリアブランク、いくつかの派遣やS

        • ありがとうIEブラウザ、2022年6月で終了。そしてEdgeのIEモードとして2029年までよろしく。

          2022年6月16日でInternet Explorerサポート終了Windowsと共に標準ブラウザとして歩んできたIE(Internet Explorer)ですが、ついにサポート終了日が来月に迫りました。 サポート終了日以降は、IEを起動すると、後継ブラウザのEdgeが自動的に起動するそうです。 間に合わないシステム乗り換えIEサポート終了の話は随分前から告知されてきたため、当然IEを使用したシステムは、Edgeなどの他ブラウザで動作するよう、新サービスに乗り換えたり、作

        孤立しがちな情シス。その悩みは大体「情シスSlack」が解決してくれる。

        • うつ病と障がい者雇用の、苦しみと過酷な現実と救いは、漫画Shrinkを読めばよくわかる

        • 発症から10年。5月病を経て、魔の6月がやってくる。

        • ありがとうIEブラウザ、2022年6月で終了。そしてEdgeのIEモードとして2029年までよろしく。

          つらい足と足指の冷え。足指ぐにぐにウォーキングで血流改善。

          足先が冷たい!春になり、温かく、時には暑くなりましたね。 しかし、私の足と指先は、いまだに冬並みに冷たいです。 朝シャワーを浴びても冷たいまま。 靴下をはいても冷たいまま。 気温が上がって半そでになっているのに冷たいまま。 「ひょっとしてゾンビ化してる?」「私はちゃんと生きてるのか?」と時々疑問に思うレベルの冷えです。 原因はうつ病と運動不足?ネットで調べただけですが、この足と指先の冷えは、うつ病患者に多く、原因は運動不足が大半のようです。 たしかに私はぐったり寝ている

          つらい足と足指の冷え。足指ぐにぐにウォーキングで血流改善。

          情シス悩みのWindows10→11アップグレード時期。アップグレード可否チェックでの注意点。

          Windows10サポート終了は2025/10/14これ以上新しいバージョンは出さない、という話が昔あったはずのWindows10ですが・・。 次バージョンWindows11が既にリリースされ、以下の通りWindows10のサポート終了は2025/10/14と既に宣言されています。 弊社はギリギリまでWindows10を利用するOS変更は情シスにとって大仕事。全員が無事変更できるよう、手順書とサポートの準備が必要になります。 一番怖いのが、OS変更により古いシステムが動か

          情シス悩みのWindows10→11アップグレード時期。アップグレード可否チェックでの注意点。

          睡眠障害 ~睡眠不足は気合で乗り切り、夕方力尽きて仮眠し、夜眠れない悪循環~

          うつ病最大の問題は睡眠障害私はうつ病になってから10年経ちました。 悲しい事に、知識も経験も豊富になり、いくつかの問題はなんとか自力で対処できるようになりました。 そんな私でも現在進行形で苦しんでいる症状の一つが、睡眠障害です。 普通の人は寝ている時間帯(0時~6時とか)に寝付けない不眠と、逆に一日中寝てしまう過眠とです。 私はどちらも経験していますが、ここ数年は不眠の方に悩んでいます。 睡眠不足は気合でカバー→夕方力尽きて仮眠する→夜眠れない の悪循環通常の人なら10

          睡眠障害 ~睡眠不足は気合で乗り切り、夕方力尽きて仮眠し、夜眠れない悪循環~

          Azure ADの「通常とは異なる移動」検出で、不正ログインがないか「サインイン」ログをチェックした話

          情シスが毎朝最初に行う業務はシステムとログのチェック普通の会社員の方は、毎朝最初に行う業務は、未確認のメールやチャットツールのコメントを確認すること、だと思われます。 情シスの私の場合は、それに各種システムの正常性確認とログチェックが追加されます。 サーバやシステムは正常動作しているか?夜間バッチで行った作業やバックアップは正常動作したか?Zabbixは怪しいログをはいてないか?等々。 AzureADのログチェック「リスク検出」→「通常とは異なる移動」で不正アクセスチェッ

          Azure ADの「通常とは異なる移動」検出で、不正ログインがないか「サインイン」ログをチェックした話

          気圧低下による体調不良。頭痛ーるで心の準備、五苓散を飲み、無理せず休む。

          2022/4/15(金)にダウン先週末の東京は寒かったですね。 4/15(金)は、気温だけでなく気圧も大幅に下がりました。 私はうつ病になってから、気温や気圧が乱降下すると、頭痛・体が重い・気持ちが沈みやすい、という症状が現れるようになってしまいました。 4/15(金)は目覚めた瞬間「あ、これはダメだ」というくらい体が動きませんでした。ギブアップ。仕事を休み、1日寝ていました。 対策その1:「頭痛ーる」で気圧の変化を事前にチェック気圧は人間にはどうしようもありませんが

          気圧低下による体調不良。頭痛ーるで心の準備、五苓散を飲み、無理せず休む。

          Microsoft Officeアプリ(Microsoft365(Office365))不具合対策 ~オンライン修復で9割解決~

          結論:オンライン修復で9割解決、残り1割はセキュリティアプリのバッティングいきなり結論から書きますね。 私の経験上、Office系アプリが急に動作がおかしくなった(ファイルが開かない、メニューが開かない、一部機能が動かない・・)場合は、サインアウト→サインイン、shift押しながら再起動、といった基本的な対策でも直らない場合、オンライン修復することで、9割直りました。 それでも直らない場合、既にセキュリティアプリがインストール済みなのに、知らない間に他のセキュリティアプリがイ

          Microsoft Officeアプリ(Microsoft365(Office365))不具合対策 ~オンライン修復で9割解決~

          はじめに(情シス×うつ病精神障がい者雇用)

          はじめまして。 ちゃさんと申します。 このnoteを書いたきっかけです。 先週、友人と話をしていた際 「キャリアの棚卸をどこかにまとめて公開しておくと、将来のキャリア的にいいんじゃない?」 という話になりました。 「昔WordPress×独自ドメインでブログを運営していたけど、色々運用が大変だったので、もうやりたくないな・・」 「そういえばnoteを昔使っていたな」 「・・長年放置していたな」 「無料だし、ここでいいか!」 ということで、過去の記事を削除(都市対抗野球のセ

          はじめに(情シス×うつ病精神障がい者雇用)