
会社やチームに向けてのお知らせを公開してみませんか?noteで「#オープン社内報」を募集します!
あなたの会社やチームに向けてのお知らせやメッセージを、ハッシュタグ「#オープン社内報」で募集します!
投稿の内容は、「会社の仲間に伝えたいこと」「自分のしごとの社内向け宣伝」などなど。法人で広報を担当している方は、シンプルに社内向けのお知らせをnoteに転載していただくだけでもOKです。
ハッシュタグ「#オープン社内報」をつけて、ぜひご投稿ください。
すてきな「#オープン社内報」は、note公式や、法人向けnoteプラン「note pro」のアカウントでご紹介させていただきます!
参考事例
「急に“オープン社内報”と言われてもどんなものを書けば…?」という人のために、参考事例や、「社内報のつくりかた」記事を紹介します!
■SmartHRオープン社内報
クラウド人事労務ソフトサービスを運営する、SmartHRさんのnoteアカウントです。Slackの使い方や休暇制度、新型コロナウイルスの感染対策についてなど、社内のルールや働きかたについて、社外の人にも役立つ情報を発信しています。
■9割の社員に読まれる社内報の育て方|おくだ@ベンチャー広報
全従業員の9割に読まれ、経団連推薦社内報審査で総合賞を受賞した株式会社ベーシックさんの社内報・“b-ridge”は、「一度は消滅の危機にまで瀕した」ものだったそうです。このnoteでは、社内報立て直しの変遷と、作成の具体的なポイントを、担当広報のおくださんがまとめてくれています。
***
“社内報”は、自分のしごとや会社の姿勢が綴られた大切な資産です。それを内部向けだけにとどめておくのはもったいない…!自社のようすを世の中にひろく知ってもらい、あたらしい機会や出会いをつくるためにも、ぜひ投稿してみてください。
※投稿いただいた作品はnoteやnote pro公式のアカウントでも紹介させていただきます。
※記事の内容と関係がない場合は、ハッシュタグを外させていただく可能性があります。