見出し画像

30-3.Oh!変わったね!iNEXT講義動画


(特集:生まれ変わる臨床心理iNEXT)

下山晴彦(臨床心理iNEXT代表/跡見学園女子大学教授・東京大学名誉教授)

Clinical Psychology Magazine "iNEXT", No.30-3

【シンポジウムのご案内】
虐待と向き合う児童相談所の新たな役割と可能性
―地域における安心の子育て支援の基盤整備に向けて―


【日程】8月28日(日)9時〜12時(オンラインにて実施)
【参加費】無料
【申込】https://select-type.com/ev/?ev=lVlgb7zQti8

お申し込みはQRコードからも!


1.「講義動画」が全574セッションに大幅増強!

臨床心理iNEXTは、2022年夏に大きく生まれ変わります。

新活動ビジョン「みんなの心理サービス、選ばれる心理職へ」実現に向けて「講義動画」を多数追加するとともに構成を大幅に変更しました。デザインも大幅変更しました! すでに会員になっている方は、会員ページに入って、ぜひ新装なった「臨床心理iNEXT講義動画シリーズ」をご覧ください。
https://member.cpnext.pro/inext_member/login.jsf

講義動画の講義を構成するセッション数は、それぞれの会員のステイタスによって非常に充実したものとなりました。
臨床心理フロンティア会員の講義は全130セッション、 iNEXT学部会員の講義は全110セッション、iNEXT大学院会員の講義は全224セッション、iNEXT心理職会員の講義は全110セッションから構成されています。

iNEXT心理職会員は、大学院会員などの講義も含めて基礎から応用までの全574セッションを自由に視聴できます。
大学院会員は、同様に学部会員などの講義も含めて464セッションの講義を自由に視聴できます。
学部会員は、臨床心理フロンティアの講義も自由に視聴できます。

まだ会員でない方は、ぜひ会員になって講義動画をチェックください。
https://member.cpnext.pro/inext_regist/memberReception.jsf


2.心理職の専門性を段階的に習得できる講義体系

以前の講義動画の構成は、それぞれの動画をバラバラと羅列しているだけでした。そのため初心の視聴者は、動画を基礎から発展に向けて体系的に学ぶためにどの動画から順次観ていくことが役立つのかの判断が難しくなっていました。

そこで、関連ある講義動画をまとめて一つの「科目」として講義タイトルをつけました。さらに、それらの「科目」を体系的に並べて学習の道筋をわかりやすいものとして示しました。

なお、臨床心理フロンティアの130セッションは、無料フロンティア会員になっていただければ、自由に視聴できます。しかも、臨床心理フロンティア講義は、いずれも書籍化されているので、講義録を見ながら動画学習ができます。

このように臨床心理iNEXTの講義動画は、一層充実し、使い易くなりました。個人だけでなく、大学などの法人様単位でご契約できる仕組みにもなっています。もし大学の授業のオンデマンド用システムとしてご活用をお考えの場合には、下記の臨床心理事務局にお問合せください。格安料金での提供の準備があります。

▷臨床心理iNEXT 事務局  user-support@cpnext.pro


3.臨床心理iNEXT講義動画シリーズの新しい形

以上のように大改修をしました。その結果、これまでとは全く異なる学習&スキルアップ教材となりました。新しい講義動画シリーズの注目ポイントを以下にまとめました。ぜひ、新シリーズで心理職としての学習と技能向上を進め、専門性を高めてください。

エキスパート講義をいつでも、どこからでも、何度でも聴講できる!
臨床心理iNEXT講義動画シリーズ 注目ポイント


①実践心理職に必要な知識と技能に関する重要科目を学生から専門職のレベルまで段階的に学べます。

②講義動画は、心理学及び臨床心理学体系に基づいて基本から専門応用に向けて配置しました。

③講義は、いずれもそのテーマのエキスパート心理職や研究者が担当しています。

④公認心理師や臨床心理士など実践心理職のスキルアップのための講義を多数用意しました。

⑤公認心理師養成カリキュラムなどの大学及び大学院での授業科目の予習や復習の教材として利用できます。

今後も、随時追加していきます。発展を楽しみにして下さい。

以下、各会員のステイタスにおいて観ることができる講義動画の内容とタイトルを簡潔に紹介します。

なお、全動画の574セッションのタイトルと講師については、フロンティア会員(無料)にご登録いただければ、全て確認することができます。

https://member.cpnext.pro/inext_regist/memberReception.jsf


4.臨床心理フロンティア会員の動画講義の概略

このセクションの動画講義の特徴は、「実践心理職エッセンシャル講義20 with テキスト」です。

「イラスト付き解説テキスト」と「講義動画」で、心理職の専門性の基礎から応用までのエッセンスを段階的に学習できます。動画セッションを学ぶことによって公認心理師試験対策から、現場の心理職として活躍するための実践技能までを一貫した体系としてカバーしてあります。しかも、テキスト付き講義シリーズですので、動画視聴だけの学習とは異なり、実践心理職になるための根幹の知識を文字情報としてしっかりと記憶に残すことができます。

<講義科目>
・公認心理師のための「基礎科目」講義
・公認心理師のための「心理査定」講義
・公認心理師のための「認知行動療法(CBT基礎)」講義
・公認心理師のための「発達障害」講義
・公認心理師のための「心理支援(CBT応用)」講義
・シンポジウム「公認心理師の未来に向けて」


5.学部学生会員の動画講義の概略

このセクションの動画講義の特徴は、心理学と心理実践の基本知識を体系的にマスターするための講義シリーズとなっていることです。

心理学の学び方から、心理学研究法と心理実践の基本知識を段階的に学習できます。公認心理師育成のための学部カリキュラムのエッセンスを完全マスターできる内容になっています。

<基本講義の科目>
・「心理学」の学び方
・「心理学研究法」を学ぶ
・「質的研究法」を学ぶ
・「臨床心理学の概要」を学ぶ

<専門講義の科目>
・「エビデンス・ベイスト・プラクティス」を学ぶ
・「イギリスの臨床心理学」を知る
・「倫理の基本」を学ぶ
・「関連行政論」を学ぶ
・シンポジウム「公認心理師とは何か:現状と課題」


6.大学院生会員の動画講義の概略(1)

このセクションの動画講義の特徴は、臨床現場において実践心理職として活動できるために必要な「基本技能」から「実践技能」までを、そのテーマの第一人者による講義動画で段階的に学習できることです。

動画の講義科目が多くなっているので前半と後半を分けて紹介します。

【基本技能の科目】
・基本技能「臨床心理アセスメント」を学ぶ
・基本技能「知能検査の実施技能」を学ぶ
・基本技能「動機付け面接」を学ぶ
・基本技能「行動療法」を学ぶ
・基本技能「認知療法」を学ぶ
・基本技能「マインドフルネス」を学ぶ
・基本知識「精神科薬物療法」を学ぶ

【実践技能の科目】
・発展技能「家族療法」を学ぶ
・発展技能「スクールカウンセリング」を学ぶ
・発展技能「虐待の理解とアウトリーチ支援」を学ぶ
・発展技能「子どもの認知行動療法」を学ぶ
・発展技能「倫理実践」を学ぶ


7.大学院生会員の動画講義の概略(2)

このセクションの動画講義では、現場での実践では特に重要となる「個別技能」を学習できます。また、専門職に出る準備として「現場を知る」ための事前学習もできます。

さらに、大学院の学習成果が試される「試験対策」講義もあります。学習が難しい知識をわかりやすくまとめて解説する、難点整理のための講義動画を利用できます。

【個別技能科目】
・個別技能「心理支援コミュニケーション」の使い方
・個別技能「知能検査」の使い方
・個別技能「認知行動療法」の使い方
・個別技能「ストレスマネジメント」の使い方
・個別技能「アンガーマネジメント」の使い方

【現場を知る科目】
・現場を知る「医療分野:一般病院」
・現場を知る「福祉分野:虐待」
・現場を知る「産業分野:企業」
・現場を知る「米国の臨床心理学大学院」

【試験対策の科目】
・「公認心理師試験」難点整理①:検査と脳科学
・「公認心理師試験」難点整理②「5分野の法制度」
・公認心理師試験の難点整理③「発達障害」
・「公認心理師試験」に備える
・シンポジウム「公認心理師試験」勉強法


8.実践心理職会員初級の動画講義の概略(1)

このセクションの動画講義の特徴は、臨床現場で働く心理職として必須となる「専門技能」を習得する内容となっていることです。また。より有能な心理職として活躍するための「スキルアップ講座」で技能上達を目指すこともできます。

動画の講義科目が多くなっているので前半と後半を分けて紹介します。

【専門技能の科目】
・専門技能「ケースフォーミュレーション」を活用する
・専門技能「応用行動分析」を活用する
・専門技能「マインドフルネス」を活用する
・専門技能「システムズアプローチ」を活用する①フレーム
・専門技能「システムズアプローチ」を活用する②ジュイニング
・専門技能「システムズアプローチ」を活用する③パターン
・専門技能「知能検査を発達障害臨床に」活用する
・専門技能「オープンダイアローグ」を知る

【スキルアップ講座の科目】
・スキルアップ講座「認知行動療法:呼吸法と行動活性化」
・スキルアップ講座「子どもの認知行動療法:見立て編」
・スキルアップ講座「子どもの認知行動療法:介入編」
・スキルアップ講座「知能検査のフィードバックの方法」
・スキルアップ講座「知能検査を活用した2次障害理解」


9.実践心理職会員初級の動画講義の概略(2)

このセクションの重要課題は、「深堀講座」で理解を深め、課題解決のために適切な技能を学ぶこともです。また、特別な対応が必要な課題については、「特定テーマ講座」で必要な知識と技能を学ぶこともできます。さらに、「エキスパートに聴く」で、各分野で活躍している心理職に技能上達のポイントを学ぶこともできます。

【深堀講座の科目】
・深堀講座「ひきこもり」の理解と支援
・深堀講座「トラウマ」回復のためのマインドフルネス
・深堀講座「幼児期の発達障害」の理解と支援
・深堀講座「児童思春期の発達障害」の理解と支援

【特定テーマ講座の科目】
・特定スキル「子どものアンガーマネジメント」を学ぶ
・特定スキル「ペアレントトレーニング」を学ぶ
・特定知識「大人のADHD」を学ぶ
・特定知識「LGBT」を学ぶ

【エクスパートに聴く科目】
・エキスパートに聴く「スクールカウンセリング」
・エキスパートに聴く「コンサルテーション・リエゾン」


10.皆様心理職の専門性発展に向けて

このように臨床心理iNEXTでは、この2年間の活動経験を活かし、新たなビジョン「みんなのための心理サービス、選ばれる心理職へ」の実現に向けて、日々動画講義の内容を充実に努めるとともに、体系化による学習環境の改善をしました。臨床心理iNEXTは、心理職を目指す学生の皆様、心理職として活躍している皆様のさらなる専門性の発展に寄与するために努力をしております。

引き続き多くの方にご利用いただければと思っています。また、冒頭でも述べましたように個人だけでなく、大学などの法人様のご活用もいただければ幸いです。もし法人様でのご活用にご関心がありましたら、下記の臨床心理事務局にお問合せください。格安料金での提供の準備があります。

▷臨床心理iNEXT 事務局  user-support@cpnext.pro

猛暑が続いています。
末筆ですが時節柄ご自愛専一のほど、お念じ申し上げます。

■記事制作&デザイン by 原田優(公認心理師&臨床心理士)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?