見出し画像

失敗した勉強法:TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇


はじめに

こんばんは.

今日は,TOEIC385点から,
約8年かかってTOEIC890点まで,
上げることができた経験から,

「失敗したなー,効率が悪かったなー」
と思った勉強方法について,
シェアしていきたいと思います.

最近,ようやく効率よく勉強すること,
勉強の計画を立てる重要性がわかってきました.

英語や言語学習を始められた皆さん.
伸び悩んでいるみなさんに届いたらとても嬉しいです.

【注意書き】
勉強方法が間違っていたとしても,
少なからず向上はしていると思います.
(自分もとてもゆっくりでしたがしていました.)
これはダメだ!というわけではなく,
効率的ではなかったというような観点で書いていきます.

これを書きながら,
自分も気をつけていきたいと思っています.

是非,一緒に頑張りましょう.

失敗したスタート

なぜ英語を勉強したいのか

先日これに関しては,
別にnoteを書いたのですが,

ある程度,
英語がわかるようになってきて,
ようやく重要性に気づくことができました.

自分は,なぜ英語を勉強しようと思ったのか,
喋れるようになることが,
まず大きな目的でしたが,
大きく異なる勉強方法と取ってしまいました.
これは失敗でした.

大学2年生の時に,
海外旅行をして,
英語の勉強を始めました.

何からしようかと思って,
あまり調べず・考えず,
やるならTOEICかなと思い始めました.

特に受験勉強や資格試験などを
経験されてきた方で,
英語の勉強を始めらる方々は
まずTOEICの勉強をしてみる
という方々は多いのではないでしょうか?

TOEICの点数を上げることが目標
であればとても良いと思います.

もし,英語を使って,
コミュニケーションを取ること,
海外旅行の時に,
もう少し話せるようになりたい
と思われている方々は,
本当にTOEIC対策が合っているのか
是非考え直してみてください.

自分の場合,
後々TOEICで,
自分の英語力の向上を
数値として見る事が
できたので良かったのですが,

TOEICの勉強は,
自分が英語で目標にしていた事とは
かけ離れていたため,
勉強がとても苦痛でした.

コミュニケーションが目的の方は,
英会話などを是非ご検討してみてください.


自分のレベルを把握していない

独学する際に,
勉強をどのように開始するのか
ということは本当に重要ですね.

先生・コーチングなどなどの
職業の方の重要性を改めて感じます.

勉強を始めた当時は,
このことが全くわかっていませんでした.

勉強の方向性を間違った自分は,
勉強のレベルまで間違えてしまいました...

そのため,初めの3ヶ月ほどは,
やってもやっても,
よくわからないという期間が続いていました.

何が問題だったのか...

『自分のレベルより圧倒的に難しい問題集をやっていました』

これは,本当に気をつけていただきたいです.
TOEICの勉強を始めた時,
理系だったこともあり,
まだ周りにTOEIC対策をし出している
友達はとても少なかったです.

それもあり,TOEICがどれほど難しいのか
ということもイマイチわかっていませんでした.

知り合いの方で800点あたりを
取られている方がいて,
その方に「TOEICは難しくはないよ」と言われ,

それを間に受けた自分は,
TOEIC上級者用の問題集を購入しました.
これが大きな間違いでした.

問題集をやろうとしても,
8割近くの単語がわかりませんでした.

また,
安く古いアパートに住んでいたため,
Wi-Fiもなく,
紙の辞書で,
英単語を一つ一つ訳していました.

もちろん,この問題集を,
最後までやり切ることはありませんでした.
決して問題集が悪いのではなく,
身の丈に合っていない問題集を
選んだ自分が悪かったです.笑

これから勉強を始められる方は,
しっかり教科書が揃っているような本屋で,
いくつか開いてみて,
8割くらいわかるようなものから,
始めて見るのが良いと思います.

大体わかって内容は理解できるけど,
わからない所がちょくちょくある.
というくらいが楽しく続きやすいと思います.

全訳する勉強法

高校のテストで
よく全訳するような問題がありました.

勉強を始めた頃の自分は,
高校でやった英語の勉強方法しか,
知らなかったため,
難しい文章をちゃんと訳す
という事もしていました.

これも今考えると,
効率が悪かったなと思っています.

実際の会話というのは,
一瞬の出来事ですよね...

精読をすることは,
良いことかもしれませんが,
実際の生活で
精読をすることは少ないと思っています.

自分の場合は,
学術誌を読んだり,
専門に関する本を読んだりするときくらいです.
ただ,精読しても,
全訳することは全くありません.

日本語と英語の文章の組み立て方は,
とても違うので大変ですよね.

なので訳して,英文の意味を理解したり,
イメージを掴むことには必須ですが,
精読して,難しい文章をしっかり訳すという学習方法は
優先順位が低いと思っています.

特にコミュニケーションをしたいと思っていた
自分には,
瞬発力が必要だったのに,
持久力をつけていたような感じで,
合っていませんでした.

文法をやりすぎる

これもぜひ気をつけていただきたいです.
文法はある程度ルールが決まっていますよね.

そのためスピーキングなどと違い,
○か×かではっきりしていることが多いため
資格試験や大学入試試験には,
出題しやすいのだと思います.

なので,これも高校のテストや大学入試,
英語の印象が強い方々には注意が必要です.

例に倣って,自分の高校のテストも,
文法の正誤問題などが多かったです.

文法をやることは決して悪いことではありません.
初心者の時に,文法を知ることは,
ルールを知ることができるので,
今後の伸びが早くなると思っています.

トランプゲームをする時に,
ルールを教えてもらうか,
知らないかで,
ゲームができるようになるスピードが
全然違うと思います.そんな感じだと思っています.

注意点としては,
文法に固執しすぎないことです.

英検1級の勉強をするようになっても
文法を見直したりしています.
つまり,使わない難しい文法は
すっかり忘れてしまいます.
それでも,コミュニケーションは,
全然取れてしまっています.

英検1級やそれ以上のレベルを目指すためには,
より正しい英語を知る必要があると思い
もう一度文法に目を通しています.

文法書をみていると,
注意書きであったり,
細かい説明,
細かい違いなどの
説明が多かったりすことがあります.

こういう情報は,
基礎を固めるということを重点に置くと,
このような細かすぎる文法のところは,
是非飛ばしてください.

まずはできるだけ薄い,
文法書で基礎を固め,

英会話などで,
実際に使ってみて,
足りないなと思ったら,
もうちょっと勉強してみる
という流れが自然なのかなと思います.


まだまだ,効率の悪い勉強法はあるので,
第二弾も書きたいと思います.

ここまで読んでいただき
ありがとうございました.

是非効率の良い勉強方法,
失敗だったなーと思う勉強方法ございましたら,
ぜひコメントしていただけると嬉しいです.



この記事が参加している募集

#英語がすき

19,529件

サポート本当にありがとうございます.頑張ります!!!