見出し画像

今のままでは民泊申請は通らない

先月、建築士さんに建物が民泊をするのに適切かどうか見に来てもらい、
チェックリストを作成してもらいました。
(このチェックリストは、保健所への提出のために必要)

そして、チェックリストの作成が終わりました、という連絡が来たまでは
いいんだけど、

”この内容では民泊申請は通らないと思います。
是正工事が必要だと思います。”

という文言が・・・😣

見に来てもらったときに、特にそういうことを言われなくて、
てっきりチェックリスト作ってもらったら終わりだと思ってた💦

めちゃ焦って、すぐにどういう工事が必要か聞いたら、

”認定された非常用照明と自火報(自動火災報知器)が正しい位置に取付けばいいと思います。”

と返信が。

非常用照明設備について聞いたところ、

///引用///
”建物の天井や壁に固定され、停電時に自動的に点灯します。
30㎡以下のワンルームの宿泊室には設定が緩和されますが、避難経路となる廊下や階段は緩和されません。”
///引用終わり///

とあり、参考製品も教えてもらいました。

パナソニック:非常灯(LED非常用照明器具)

・・・で、”正しい位置”とはどこなんだ、っていう疑問が発生😅

それについて、再度、問い合わせたら

///引用///
”非常照明の設置場所や機種選定については 今回ご依頼いただいている業務の対象外となります。別途費用が発生します。”
///引用終わり///

と、返信と一緒に見積書が来た👇

また別のサービスになるのね・・・

チェックリストを再作成するのは建築士さんだから、依頼すれば間違いない・・・けど、この金額って相場なのかな😂

とりあえず、今回は初めての民泊だし、依頼しますか😓

ちなみに、自火報については消防署で確認してきた。
(担当制ではないらしく、前回とは別の人と話したよ)

今回、ゲストが使う部屋は2階なんだけど、トイレとシャワーは3階にある。

ゲストが3階を使う場合、消防としてはホテル・旅館とみなすから、ホテルや旅館と同様の消防設備が必要になるとのこと。
(前回の事前相談ではそういう話はなかった…。私が、3階を使うことを伝え忘れてたのかな🤔)

でも、建物全体の面積が300㎡以下なので、
指定の自火報を設置すればOKだった😃

今はパナソニックしか出してないから、実質、それを取り付けることに。

特定小規模施設用自動火災報知設備 : 連動型 ワイヤレス感知器

調べたら、この2つは比較的簡単に取り付けられると分かって、
一安心😮‍💨

民泊の準備をしていると、1つ疑問が解消したと思ったら、
次々と分からないことが増えていく😂

でも、続けていけば少しずつ知っていることが増えて、知らないことが減っていくから、がんばるぞー😤

次のテーマ

実は先日、保健所の人から

”至急、確認したいことがあります”

っていう留守電が入ってた☎

一難去ってまた一難とはこのことね・・・。

心が休まることがないけど、少しづつ慣れてくると信じよう。

なんとかなる!というか、なんとかする!!

ていう気持ちが大事なのかなって、最近、思えてきた。

ということで、次回は保健所から来た確認事項について
書きます✍
(noteの記事のネタが1つできた、と思えばいいのか💡)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?