マガジンのカバー画像

藍の沼ー藍染めの深〜〜〜い話

藍染めの歴史・効能・応用方法を調査・検証しているうちに、脱出不可能なほどハマってしまった藍の沼。この甘美な沼は、歴史や自然科学などの思わぬ発見に満ちています。溺れながらもがきなが… もっと読む
他では書けない藍の専門的な(というかオタクな)記事をここにまとめています。
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#藍染

藍の生葉染 絹を澄んだ色に染めるコツ

 タデアイの生葉で、澄んだ色かつ色落ちしにくく染めるコツ、のご案内です。でもこの方法は、…

【重要】久留米絣の藍菌レポート(2)

 先の「久留米絣の藍菌レポート(1)」から、昔ながらの藍染に伝えられてきた特徴と藍菌の関連…

【重要】久留米絣の藍菌レポート(1)

 このレポートに出会ったのは昨年の夏でした。藍染をする人にとって重要課題である「藍建て」…

顔料にも染料にもなる藍

 天然の藍があり、合成の藍も登場し、顔良の状態でも流通しているし、染料の状態でも手に入る…

藍染めと灰

 もうそもそも日々の暮らしに灰が存在しないという苦境。ご先祖様たちは想像もしたことがない…

ガラパゴス化している日本の藍染め

日本の藍染めは良くも悪くも独特なんだなと感じているこの頃です。