教育のシステムが変わりつつある

※備忘録的にリンクをシェアします。

今、教育のシステムが変わりつつあるのを感じます。

これまでにも学校教育は課題にはなっていたけれど、2年前の一斉休校を期に、多くの方々の関心事になったように思えます。

誰が悪いとか立場を批判するのでなく、

これからの時代を迎えていくにあたって

「なぜ教育が必要なのか」
「この子にとって、大人はどんな環境を整えたらいいのか」
「子どもの可能性、大人の可能性をひらくには?」
「人類はどの方向へ向かっていくのか」

一人ひとりが問いを深めて対話していくことが、大切だと私も思います。

ーーーーーーーーーーーーーー

【子どもにとって大切なことは?】武田双雲さんのClubhouseより


武田双雲さん主催のクラブハウスでのルームアーカイブ。
前回、双雲さん呼びかけで、教育・不登校をテーマにルームを開いたら反響があったので、この回では第一人者が集まって開催されたという背景がある。

書道家であり、世界的なアーティスト🖌️武田双雲さん, 教育界の風雲児、教育学者で哲学者🍃苫野一徳さん, 大阪教育大附属 平野小学校 副校長🏫岩崎千佳さん, 2児のママ👩桝田博子が、 【子どもにとって大切なこと】をテーマに話します✨ これからの日本の教育は・・・❓ 大人ができることは・・・❓ どんな話が飛び出るかお楽しみに🎵


ーーーーーーーーーーーーーー



【凹凸な子供の不登校について】


こちらが前回、とても反響があったという武田双雲さん発起人のルーム。
双雲さんの問題提起に対して、次々と第一人者/現場の方が登壇されていった。
教育機会確保法の話、憲法における「義務」の解釈。成績表、チャイム、時間割がない、教科書使わないという公立学校の話とか。



ーーーーーーーーーーーーーー


文筆家&編集者・在マレーシアの野本 響子さん
『子どもが教育を選ぶ時代へ (集英社新書) 』


2022年2月17日出版予定だそうです。

野本さんの記事は、海外からみた日本社会についても洞察できるので、視野が広がる感じがあります。



ーーーーーーーーーーーーーー


子どもの好奇心、可能性を解き放つ教育「SOZOW」を提供するGo Visions(ICC FUKUOKA 2021)
Go Visions 小助川 将さんのプレゼンテーション

希望と可能性を感じるプレゼンです。

社会問題にアプローチしているのに、ネガティブに物事を捉える課題解決型とは異なる雰囲気があります。

新成長分野を切り拓くベンチャーな感じ。
ワクワクします。


他にも、教育の新しい兆しを感じさせる記事などありましたら、コメント欄で教えて下さい〜。
(教育関連のnote記事を発信されている方、ありがたいです。オススメありましたらぜひ。)


▼ゲームマイクラで、花火や風船づくりしている子ども達。興味関心から、いつの間にか学びに繋がっている?!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?