見出し画像

蒸留所の工事完了 「成果報酬型インキュベーションでの蒸留所づくりプロジェクト」

こんにちは。有限会社グリップ代表の高橋です。

空き家/空き地を活用した成果報酬型インキュベーションの、当社の第一号案件として実施している、伊豆・下田市白浜での蒸留所づくりを目指したプロジェクトについてお伝えしています。
様々な課題をどのようにクリアしてプロジェクトを進めていったのか、少しでも参考になれば幸いです。

空き家/空き地を活用した成果報酬型インキュベーションとは何かをまだご存知ない方は、はじめにこちらの記事をご覧いただけると嬉しいです。


いよいよ蒸留所の工事へ

前回の記事では、契約を締結したところまでをお伝えしました。
契約の締結も無事完了し、チャレンジャーであるF社の計画がいよいよスタートする事になりました。

次の大きなステップは、蒸留所の工事です。
蒸留所の設立に向けては、まず蒸留所となる場所の工事を行う必要が有ります。
工事を終え設備を準備した上で、酒造免許を申請する事になるのです。
 
F社の皆さんはD I Yも得意な為、専門業社に依頼しなければ出来ない部分だけを依頼し、残りは自分達でやってしまうというスタイルです。
専門業社は、以前から現地の工事をお願いしていた業者さんを紹介し、F社から直接発注する形で実施することになりました。
 
 
今回蒸留所として工事をする場所は、私個人にとっては子供の頃からの思い出が色々とある場所です。
私が小学生の頃には、祖母が現地で民宿をしていましたが、蒸留所にする場所はその当時は客室と大浴場があった場所でした。
毎年夏休みには民宿の手伝いをしていたので、食事を運んだり清掃をしたりといった思い出がたくさん残っている場所なのです。
 
まさかその場所が蒸留所になるとは全く考えたこともありませんでしたが、蒸留所として生まれ変わり、新たな価値を生み出す場所になるということは、とても不思議な感覚を覚えると同時に、F社の皆さんとの出会いが無ければ絶対に思い付かなかっただろうなと、改めてご縁に感謝する気持ちになりました。
 
 
そして、ここで一つ嬉しい出来事がありました。
F社の主要メンバーの一人であるSさんが、東京から下田市白浜の現地に移住する事となったのです。
それまでは、東京から定期的に下田市白浜まで通い、数週間滞在しながら現地で作業を行うというスタイルでした。
しかし、本格的にプロジェクトが動き出すこのタイミングで、現地への移住を決意してくれたのでした。
 
空き家/空き地を活用したインキュベーションのメリットの一つとしても前述しましたが、地方自治体にとっては人口が増えるという事は大きなメリットになります。
移住をしなくても関係人口は増えますし、地域の活性化にも繋がりますので十分メリットとなるはずですが、住民票を移して移住という事になれば、税収にも繋がりますので明らかなメリットと言えます。
実際、Sさんも移住するにあたり役所での手続きなどではとても歓迎して頂き、親切に対応されたとの事でした。
私としても、以前の記事でお伝えした様に、母が一人暮らしで心配だったため、Sさんの移住はとても嬉しい出来事でした。

工事と撮影

2022年5月、蒸留所の工事が始まりました。
工事期間は約2週間という計画でしたが、工事が始まる前にどうしてもやっておきたいことがありました。
それは、現地での撮影です。
 
工事が始まってしまうと、今の状態には二度と戻せませんので、記録映像として工事が始まる前に現地の状況などを撮影しておきたかったのです。
撮影は、元NHKのドキュメンタリー番組を撮影していた方にお願いしました。
そして撮影した動画がこちらです。

想像以上に良い動画が出来上がり、やはり映像として残しておいて良かったなと思っています。
 
 
工事自体も予定通り無事に完了し、残りの作業はF社の皆さんが自分達で行うことになります。
工事前とは全く雰囲気も変わり、小さいながらもこだわりの蒸留所の形が段々と見えて来ている事は、プロジェクトの進捗を目で見て感じることが出来るため、一気に進んだような嬉しい気持ちになったのでした。

空き家/空き地を活用した、成果報酬型インキュベーションをサポートします。

当社では空き家/空き地を活用した成果報酬型インキュベーション事業を推進しています。
当社自身がインキュベーターとなり成果報酬インキュベーション事業を推進するとともに、この取り組みを世の中に広めて行くためのサービスを提供します。
ホームページからお気軽にお問い合わせください。

そして、インキュベーターをお勧めする本をKindleで出版しました。
成果報酬型インキュベーションは、第二の人生の生き甲斐にもなるとてもやりがいのある取り組みです。
実際に自分自身で体験した事を元に書きました。
是非ご購読頂けると幸いです。
インキュベーターのすすめ! 入門編
インキュベーターのすすめ! 実践編
※amazonで販売しています

次回はクラウドファンディングの実施についてお伝えします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?