見出し画像

7月の稲荷製作所

まずは会計士さんと面談をさせていただきました。
とりあえずいきなり大きなところではなく、小さなところから
日本政策金融公庫などへの申請をしていくことになると思います。

そのあとに創業とかものづくりなど大きな方向へ行くということになります。
お恥ずかしいお話ですが自己資金がないので
~こちらのアカウントしかわからない方用の説明~
去年は手伝いに来ていた弟が来なくなったり、愛猫突然の癲癇発作で半年近く闘病、自分も一時動くのがやっとの状態に悪化し貯めていた資金+50万軽く吹っ飛ばしました。
~説明終わり~

とりあえずは申請いたしまして、無事通りましたならば、
シャッター修理をして(もし専門の方、いらっしゃいましたらコメントください。相場がわからなくて見積もりも取れず途方に暮れております)
最初の1台目の修理部品代を調達して、それが売れればまた次へ・・・・

その合間にエンジンがボーナスぽく販売できればなんとかなるかもです。

ここでよくばってグッズとか手を伸ばしたいのですが

とにかく人手が足りません。
なんでもできる超人ではないのでわからないモノはわかりませんしできません。

そこで
①BOOTHなどデザインだけ出せばグッズが作製できるところでTシャツやステッカーなど作れないか?

②本当に小さいモノですが、当製作所がオススメする海外の小さな名店・名ショップの商品をちょこちょこ販売してみる

③こちらでも作ってみる→アリババが開きます(安全)

ECUの日本語説明書(当製作所オリジナル)を試験的に公開→マガジンこちら


以上の①~④(④はまだ試験的なモノですがとりあえず)に
注文していただけるor出資していただける
方は随時募集中です。
メンバーシップの記事が更新可能になりましたらまた進んでいくかと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?