見出し画像

自分を下げてまで、相手を褒めなくていい。

人を褒められる人は素敵な人。

褒められた人は気持ちが良くて、褒めた人も喜んでもらえて嬉しくて、最高のコミュニケーションのように見えます。

おそらく、人が褒め合って称え合えば、人間関係が嫌になる人は少なくなるだろうし、自分に自信を持つ人も増えるかもしれません。

しかし、自然に人を褒めることができる人なんて、実際にほとんどいません。

毎日褒められている人も、ほとんどいません。

なぜ、人は人を褒められないのだろうか。

僕は、他人の良いところを言える人間になりたいと思い、周りの人の良いところを言うようにしました。

「お前のこういうところ、本当にすごいよな・・・」
「俺にはそんなふうにはできないわ・・・」
「俺は、本当にダメなやつだな・・・」

はじめはストレートに相手を褒められるのですが、それを言い終わった後に、だんだんと自分が追い込まれていくのです。

人が人を褒めようとすると、自分にはないところを褒めようとします。

たとえば、僕で言えば、コミュニケーションが上手くないので、誰とでも仲良くしている人がいると、その能力が輝いて見えます。

さらに、それを言葉にすることで、より具体的にスゴさを表現することになるので、輝きに磨きをかけてしまいます。

これで褒められた相手が「いや、稲本もスゴいところはあるよ〜」と応戦してくれるなら良いのですが、それが返ってこないと、褒めた後に出てくる言葉は「自分を蔑む言葉」になります。

ある程度の自己肯定感があれば、多少蔑んでも耐えられるし、「俺はこういうことはできるけど、そういうことはできない」と分別して考えることもできます。

しかし、ほんのひと握りの自己肯定感も持っていない人は、自分を蔑むことが多くなります。

つまり、人を褒めることは、自己肯定感が高い人にしかできないことなんです。

自分のことだけで精一杯になっていなくて、自分のことを認められていて、自分に余裕のある人しかできないんです。

世の中、そんな人ばかりではないので、褒める人が少ないのはしょうがないことだと思います。

とはいっても、人を褒めることには、たくさんのメリットもあります。

他人から学ぶことができるし、自分の言語化能力も上がるし、なにより、相手が喜んでくれます。

ただ、そういった良い人間関係を築くには、自分を肯定できる余裕が必要になるので、まずは自分を満たすことから、しっかりとはじめていくべきでしょう。


面白いと感じてくれた方、よろしければサポートお願いします。純粋に僕が嬉しいだけでなく、もっと量が多く、もっと高品質な作家活動ができます。どうぞ、よろしくお願いします!