見出し画像

いくつになっても常に変化し挑戦し続けることの大切さ。

こんにちは、田舎もん坊主です。

他の記事でも書いたとおり、私はアラフィフになってからブログとTwitterを始めました。

世間一般的に見れば、遅いと思われるかも知れませんが、新しいことを始めるのに早いも遅いもないと思っています。

これだけ変化が激しい時代に求められるのは、常に時代の変化に対応し、新しいことに挑戦する意欲なんだと思います。

人間は変化を嫌う生き物で、なるべく今のままのやり方や生き方を好む傾向があります。

もちろん過去に培った経験やスキルによって、より効率的で生産的な行動を継続することは大事ですが、そのやり方や生き方に固執するがあまり変化や新たな挑戦を敬遠するのはもったいないのでないでしょうか。

新しいことに挑戦することで脳は適度な刺激を受け、老化防止や若返り、認知症予防などにも効果があると言われています。

一方で前述したとおり、変化を嫌う人間にとって新たな挑戦はストレスに感じてしまうのも事実です。

但し、これらで感じるストレスは、人間関係や経済問題などによるイライラや恐怖、不安とは違う「良いストレス」なのです。

「良いストレス」は脳を活性化し、結果的に健康で豊かな生活に繋がります。

これからも健康で豊かな生活を送るためにも、常に変化し挑戦し続けることを大切に生きていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?