見出し画像

「暮らしの土台を整えたい」整理収納アドバイザー


はじめまして。note初投稿。
整理収納アドバイザーのいなです。

長い文章を書くことって
今はほとんどないのですが、
実はmixi最盛期(ちょうど大学生の頃)は
日記をよく書いて公開していました。

今はインスタでの投稿がメインですけど、
不定期でnoteを更新したいと思います。

自己紹介

インスタグラムで狭い家の整え方
シンプルな衣食住を発信している
整理収納アドバイザーのいなです。
(2022年6月に資格取得のとりたてほやほやです)

築33年2LDK(55㎡)の賃貸アパートに
夫と息子(5歳)と娘(3歳)と暮らしています。

今住んでいるおうちと私は同い年です。
時代を感じますが、
そんな共通点も愛おしく思えるほど、
このおうちが気に入っています。

ずっと暮らしに興味があった幼少期から専業主婦まで

幼少期は、
シルバニアファミリーで遊ぶのが大好きでした。
家具の配置を考えたり
小物を並べたりするのが楽しかったですね。

何種類か持っていたので
(赤い屋根のおうち、仕立て屋さん、リカーショップなど)
それぞれの家具を違うおうちに配置して遊んだり。

今も模様替え好きなのは、
どうもシルバニアファミリーの
影響であるような気がしています。



高校時代は
図書館での勉強の休憩時間には
ESSEやオレンジページなどの雑誌を
よく読んでいました。

ファッション誌より主婦雑誌が好きで、
ちょっと変わっていたかもしれません。

大学受験の際は、
パンフレットを見て直感で面白そうだな~と思った同志社女子大学生活科学部を受験し進学。

衣食住子どもについて学びました。

ここで学んだことや恩師との出会いは、
私の根っことなり、
今も暮らしや衣食住を考える上での
原点となっています。

京都でのキャンパスライフは、
暮らしへの興味を
より一層搔き立てるものになりました。

町家の佇まい、カフェ巡り、寺巡りなど、
自由な時間の多い学生生活を
京都のど真ん中で過ごせたのは本当に楽しくて。

当時のお気に入りは、
喫茶セブン(今は喫茶マドラグが継承)、
ことばのはおと(移転前、超ご近所)
ビブリオティックハローなど。
河井寛次郎記念館や建仁寺も好きでした。

ちなみに我が家にあるカリモク60のソファは、当時、京都のカフェで見て憧れていたもの。新婚当初、このソファを一番に買ったことを思い出します。

お気に入りのカリモク60のソファ


大学卒業後の就職先は、
今まで勉強してきたこととは
全く関係のない証券会社の営業職でした。

週末遊ぶために働くという感じで、
暮らしと仕事が完全に分かれていましたし、
暮らしに重きをおいた生活が
送れていなかった時期ですが、

職場の近くにあった
後藤由紀子さんの生活雑貨のお店halに通って
癒されていました。


このころから
自分の暮らしとつながりが持てる仕事
ができたらいいなと思い始めていました。


結婚を機に
大阪に転居するタイミングで証券会社を退職し、
その後は大学の時に取得した教員免許で、
中学と高校で家庭科の講師として勤務。

衣食住暮らしにまつわる仕事に
一歩近づけたのはとても嬉しかったし、
やりがいもありました。


そんなこんなで、
2017年に子どもが生まれてからは専業主婦となり、1日のほとんどを過ごす家の中を
どうやって心地よい空間にするか考えることが増えた
気がします。

子どもがズリバイを始めた頃だったと思いますが、狭い賃貸のおうちでものびのびと安全に動き回れるようにしたくてリビングの片づけを始めました。

リビングの片づけをした当時の写真。ころころしていて可愛い。

気づいたら暮らしがラクに

そしたら気づいたんですよね。

「必要なモノ、好きなモノは実はそんなに多くない」ことに。

その後するするとモノを減らし、
好きなモノと暮らしていると、

暮らしの優先順位がはっきりし、
家事や育児がラクになりました。

自分自身の心の余裕もできた気がします。

我が家の暮らしは、
いわゆるミニマリストのように
必要最低限のモノでの暮らしというよりは、

必要なモノや好きなモノを適正量もつ、
シンプルな暮らし

のほうがしっくりくるかもしれません。


築古賃貸の狭い家なので、
それなりに収納の工夫は必要ですが、
大雑把でずぼらな私のモットーは

「おおらかでいい加減でやさしい収納」
です。

ラベルがなくても同じボックス3つまでなら判断可。上の隙間がポイント。
隙間から中身が見える&ポイポイ投げ入れやすい


・家族みんながわかりやすい
・ワンアクションでとれること
・ざっくり仕分けて細かく分けすぎないこと
・ラベリングなしでもわかる工夫(これは自分がラベル作るの面倒だからなんですけど。笑)

整理収納アドバイザーになるきっかけ

そんな私ですが、
現在3歳の娘が生後半年頃の2019年から
整理収納アドバイザーの勉強を始めました。

そのときは片付けの魅力に気づいた
自分の知識理解を深めるためだったのですが、

インスタでの発信を見てくれていた友人から、
お片づけ講座をしてみない?と誘いを受け、
「親子ですっきり暮らす整理収納アイディア座談会」という形で、
細々と地域のサロンやオンラインで
活動をしてきました。

この時に勇気を出して活動を始めなかったら、
今の自分はないと思います。


自分の好きで得意なことが
もしかしたら人の役に立つのかも?!

と思うきっかけをくれた友人には
本当に感謝しています。


その後、下の娘が幼稚園に入るタイミングで、
2022年に整理収納アドバイザー1級の資格取得。

これからは、
みなさんの
暮らしの土台を整えるお手伝いをしていきたい

と思っています。

サービス内容はこちらから

みなさん、どうぞよろしくお願いします。

私のインスタグラムはこちらから↓

この記事が参加している募集

#自己紹介

233,563件

#家事の工夫

3,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?