見出し画像

【HUNTER×HUNTER】「水見式グラス」を作ってみた

こんばんは、imoukorです。

突然ですがHUNTER×HUNTERっていいですよね(ほんとうに突然)
わたしの父•母•弟と家族ぐるみでハマっています。
帰省をすると、たびたび問題を出し合います😎

もう2年前になるでしょうか、ユニバーサルスタジオジャパンに期間限定でHUNTER×HUNTERのアトラクションができました。グッズも多数出されて、家族で盛り上がったのを覚えています✨
なんとか4人で休みを合わせ、いざUSJへ!
アトラクションには乗れたけど、その後のお土産売り場を見てびっくり。ネットで見たグッズたちが全然売られてない…!
人気のものはとうに売り切れ、売り場が縮小されていることに気づくのに時間がかかりました💦

もっとリサーチしてから行けばよかったという後悔もありますが、もう後の祭り。この悔しい思いをどうしようかと思った末に考えたのが、
「買えなかったなら作ろう」でした(思考の飛躍)

グッズの中で特に欲しいと思っていたのが以下の3つでして

ゴンさんマフラータオル
水見式グラス
軍儀マグネットセット

ゴンさんタオルは難しいにしろ、他2つは作れそうだなぁということで父と共に制作計画。

軍儀マグネットは、いい感じのマグネットが100均に売ってなくて挫折(もろい)
グラスは、ほぼ父がメインで完成させました!

父大満足の出来

当時、動画編集をかじっていた私は「せっかくだから作り方を動画に撮って投稿しよう!」と提案して動画の素材を撮るためにもう1セット父に作ってもらいました。
しかし!ズボラで飽き性なわたしは途中で動画制作自体に飽きてしまい
数年、素材をただ貼り付けただけの状態で放置…
頭の中ではたまに「作らなきゃなぁ」と思いながらも、締切も義務もないしと思い後回しになっていたのでした(父ごめん…)

それを最近見つけて、動画を作るまでは気が乗らないけど記事ぐらいならできるだろうズボラよ…!
と思い立って今回投稿した次第です。

さて、前置きが長くなりました。
以下作り方を紹介します✨


主な材料

  • 透明なグラス(ワイングラスなど) 1個

  • 水色のクリアファイル 1枚

  • 白色のペイントマーカー(グラスに描けるもの)

  • ハサミ

  • ボールペン

  • セロハンテープ

  • ボンドもしくはグルーガン

作り方

1.グラスの口の大きさに合わせて、クリアファイルを丸くカットする

下書きでボールペンなどで線を引く。あとで消せるように、水性がオススメ。

2.グラスの口の円周を測る

メジャーを使わなくても、クリアファイルのまっすぐな部分をグラスに沿わせて印をつける感じでOK。

3.こぼれ出す水の部分を2の長さのぶんうねうねと描き、カットする

下図参照。うねうねは適当に。

4.1の丸パーツと3のパーツをくっつける

セロハンテープで仮止めをしておき、内側をボンドやグルーガンで接着させる。わたしたちはボンドでやったが、乾かしているあいだにところどころすき間ができてしまって苦労した。
正直、内側はグラスに被せるので仮止めのテープや下書きの線などが残っていても大丈夫だと思う…

5.グラスに白いペンで「六系統図」を描く

一発勝負なので緊張。。

父のこだわりで、漢字の隣のハンター文字まで描き入れた

6.葉っぱを乗せて、完成!

実際の葉っぱを用意してもいいし、折り紙で作っても良い。
実家にたまたますみっコぐらしのざっそうのフィギュアがあったので乗せてみた図↓

作り方は以上です!
良かったら、連載開始を待つ間に作ってみて下さい(笑)

それでは〜

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,313件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?