見出し画像

#111 ルーティーンにしてやってしまう


このnoteはフルタイムワーママのちょっとした毎日を忘れないように書き残しています。

今日はnoteさんのお題から。

#家事の工夫


家事って、
得意な分野もあれば苦手な分野もあります。


苦手なものは家族にお願いしたり、外注に頼ったり。
ほどよく手を抜きながらやっております。

そして自分でやっていることについては、
ほぼルーティーン化するようにしています。

そのほうが忙しい時間にムダに考えず動けるから。


それでは、わたしの朝の家事ルーティーンをご紹介。

  1. 朝、4時半過ぎに起きる(冬はもう少し遅い)

  2. 脱衣室に干してある洗濯物を片づける
    (乾燥機にかけられない服とか)

  3. お風呂のタイマーをセットする
    (夜帰ってくる時間に)

  4. ケトルでお湯を沸かしてお茶をいれる
    (朝飲む用と会社に持っていく用)

  5. メイクをする

  6. 乾燥機にかけてた洗濯物を片づける

  7. 食洗機から洗った食器を片づける

  8. 子どもの水筒に麦茶をいれる

  9. 麦茶のボトルを洗う
    (食洗機かけるほどじゃないから)

  10. シンクを掃除する


ざっとこんな感じで順番を決めていて、
6時までには終わるように
次から次へと処理していきます。



このルーティーンを崩すと、
やり忘れてしまうことが多いので
ほぼいつもこの順番。



おもしろみがない……?

いいんです、
限られた時間で終わらせるためにはこれで。


このルーティーンによってできた時間で、
毎朝、自分の時間をすこしですが
とることができています。



朝の30分は夜の2時間って言いますからね。
(……違ったっけ??でもそんな感じ)


読んでくれたあなたに感謝を。
またお待ちしていますね。

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,887件

もしあなたにホッとひと息ついて頂けたら嬉しいです✨頂いたサポートは、わたしのホッとひと息タイムに使わせて頂きます☕️