見出し画像

【サッカー日本代表】カナダ戦分析

あいさつ

皆さん初めまして!いぶいぶと申します。

 まずはこの記事をご覧頂きありがとうございます。

サッカー経験なし、それでもサッカーへの愛は誰よりも強い」をテーマに日々、試合の分析やサッカーについて思うことを発信していきます!


この記事が気に入っていただけたら
ぜひフォローして頂けると嬉しいです!


今回のおすすめポイントは
「パスの名手」
の章です。 
ぜひ、目次からどうぞ!

また下記が今回のおすすめ記事となります。
ぜひ読んでみてください!


問題点と改善の余地(のびしろ)

11月17日に行われた親善試合、日本VSカナダの戦い。

今回もカナダ戦で起きた、問題点と改善点を書いていきたいと思います。

こんな感じで、日本代表を中心にサッカーについての分析記事を書いていますので、ぜひ下記から読んでみてください!


まずは問題点からまとめます。

・久保選手の左サイド起用
・伊藤選手のSB起用
・カナダのビルドアップへの対応
・日本のビルドアップ

1つ1つみていきましょう!

選手起用法

日本のスタメンは下記のようになっていました。
なお、今回分析で使用した画像は全てこちらのサイトを使用しております。
https://www.tacticalista.com

カナダ戦 スタメン

個人的な意見だと、久保選手と伊藤選手の起用方法は下記のように思います。

【久保選手】
右サイドかトップ下での起用がベスト
↳左利きで、カットインするタイプの選手だから
↳左サイドだと「縦の選択」が増え、良さが活きない

【伊藤選手】
インナーラップやSHへのパスコースを確保できる
ロングフィートが得意
↳残り時間僅かでやった3-4-3の形がベスト
↳3-4-3でなくても、3CBの一角で起用する
↳または、ビルドアップのところでダウン3による可変


カナダのビルドアップへの対応

日本のシステムは4-4-2。対してカナダも同様のシステムでした。

通常ならば、システムでの優位性はありません。
ですが、ほとんどの時間カナダにボールを持たれる形になりました。

それにはどんな理由があるのか?
深堀りしていきます!

カナダのビルドアップ配置

上記はカナダのビルドアップ時の配置になります。
4-4-2の形からどう動いてるのか?

1、左のSHが内側に絞る
2、左のSBが外側のレーンに上がる
3、4バックの右SBが降りて3バックを形成

こんな流れになります。
対して日本は4-4-2のままの守備になるので、相手の3バックにボールを持たれる展開に。

さらに、カナダは5エリアを上手く活用していたので、比較的ライン間にボールが入る。

このような流れが、終始続き日本は苦しい時間の末、2失点してしまいました。


改善点

では日本はどうすれば良かったのか。
それは、「プレスの仕方を決める」ことで改善されます。

プレスの約束事がないことが顕著に表れたのが、後半でした。
久保選手に代わって入った、右の堂安選手

対して、左サイドにポジションを移した相馬選手
ここでの守備が対照的でした。

【右サイドの守備】堂安選手の守備
・3バックに対してサイドへのカバーシャドーでのプレス
↳ボランチの選手経由で、サイドに展開

【左サイドの守備】相馬選手
・サイドの選手よりも低い位置をとり、捕まえる
↳3バックに運ぶドリブルをされる可能性あり

どちらの守備も利点と欠点があります。

ここでの問題は「どこからプレスにいくのか」と「どこで奪うのか」を決めること。

今回のカナダ戦では、堂安選手のような守備を、チーム全体で共有したら「ボール支配率」はもっと上がったと思います。

日本のプレス改善

具体的には下記のように。

1、まずは4-2-3-1に変更
2、1トップがCBにプレス
3、3バックに対して2列目が出ていく(カバーシャドー)
4、ボールサイドの選手をマンマークし、サイドへ追い込む(緑のエリアだけに限定する)
※逆サイドでも同様の動作をします。

日本はインテンシティ(強度)では、優位でありました。
日本に足りないのは、「なにをするのか」ということの共有。


日本のビルドアップ

対して日本のビルドアップのフェーズはどうであったか。

深掘りしていきます!

日本のビルドアップは、いつも通りSBが張る形になり、上手くいきません。

しかし残り時間僅かになり日本が動きます。

南野選手 OUT
吉田選手 IN

ここで日本はシステムを3-4-3に変更。
相手2トップに対して優位性を発揮し、山根選手の惜しいシーンも演出。

 日本のりま可能性を感じた瞬間になした。

4バックから、3バックに変更するのがデザインできないのであれば、元々3バックを作るという選択もできます。

W杯で3-4-3が長い時間みれることを祈っております。


パスの名手

改善点等の少しマイナス的な要素を書いてきましたが、ここではカナダ戦で見えた好プレーを書いていきます。

【1点目】
南野選手の落としから柴崎選手の良いキック
↳相馬選手が上手く抜け出し決め切ったシーン

柴崎選手は精度の高いキックと、中長距離のシュートが武器。

日本の攻撃を加速させるのは、彼のキックにかかっていると言っても過言ではありません。

もちろん、守備面での課題はありますが状況を変えるワンパスが出せることもまた事実。

この章では、柴崎選手をいかにして活かすかを、考えていきます。

柴崎選手の対角フィート

上記は柴崎選手が最も活きる形だと思います。

・フロントゾーン(相手FWの後ろ)ではなくクロースロールした形
・対角フィートでの裏抜け(合わせるのは、浅野選手や前田選手)

また、右のインサイドレーンでのシュートも彼の武器。

次戦で、彼のアシストやシュートが炸裂することを期待しています!!


さいごに

いかがでしたか?
昨日のドイツ戦見事に勝利しました!
まだ夢の中にいる気がしますw
今後も日本が勝てるよう全力で応援しましょう!!!

またドイツ戦の分析と、コスタリカ戦の戦い方についても、記事をアップロードしますので、併せてお読みください!


【PS】
昨日(11月23日)のドイツ戦を振り返って楽しむために、ぜひ下記の記事を読んでみてください!

また日本代表の記事について、詳しく内容はこちらで解説しています。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?