マサモト

TRPGのなにかを書くかもしれない

マサモト

TRPGのなにかを書くかもしれない

最近の記事

ユドナリウム情報管理方法メモ

メモかねたユドナリウム情報管理方法いろいろ。 ツイートしたものを加筆修正しました。 チャット利点 ・送信も受信も楽 ・指定した相手以外には見えない個別会話もできる ・ダイスもふれる ・チャットなので双方向に送れる 欠点 ・誤爆注意 ・2人以上を指定しての個別会話は不可 ・自分以外の個別会話は見せてもらわないと絶対見えない ・場所注意しないと見返しにくい ・変動するものや、数値管理には不向き カード利点 ・ビジュアルが使える ・表画像/裏画像/裏側時のみ見えるテキスト、と

    • 2020年のTRPG振り返り

       リアルでまあいろいろ。人生いろいろあったために、本格的に手を広げたのは9月くらいからなんですが、TRPG、マダミス、ボドゲ充させていただきました。  そんな私の2021年の目標はセッションなどの記録をつけようです。楽しくて忘れてましたが、見返すとさらに楽しいことに気づいてしまったので、出来得る限りつけていきたいと思ってます。場所はまだ決めてない。ここかもしれない。  そんな目標をいだきつつ、2020年にやったセッションの思い出を思い出せる限りでさらっと書いておこうと思います

      • ユドナリウムのまっさらルームデータ配布

        と、いうまっさらルームzipを作ってみた。 ここからダウンロードできます(dropbox) すごくまっさら! 改造ご自由にどうぞ。改造したものの再配布も自由。 改造したルームデータの元はこれですも言わなくて大丈夫。 無改造の再配布と自作発言はやめてね。

        • 同人TRPG、個人的にあれば嬉しい頁

          ※ツイートを補足して記事にしたものです https://twitter.com/ImkgVr/status/1298224467911442433  あくまで個人の意見、感想です。人やシステムごとに違いが出るのが当然だと思っています。 ・目次 あると、とてもありがたいです。  オンラインセッションでは【相手にルールブックのページを開いて見せる】ということができません。  なので、「何ページを見てください」ができるのはとても便利で助かります。  ここからは贅沢部分なのです

        ユドナリウム情報管理方法メモ

          独断と偏見のTRPGリプレイ紹介

          【初心者におすすめ!】・【TRPG者におすすめ!】 【物語性】・【ゲームらしさ】 【マスタリングに唸る】・【キャラクターが濃い】 独断と偏見でどちらかにしてますが、あくまで個人の感想です。 もちろん、そのリプレイもどちらも持ってるんですが、個人的に強く感じたほうです。 ★マークは私が相手の趣味を考えないでおすすめしたいやつです。 <ソード・ワールドシリーズ> ・剣と魔法のオーソドックスなファンタジー。長い歴史があり、サポートも充実。 ソード・ワールド2.5リプレイ・水の

          独断と偏見のTRPGリプレイ紹介

          ユドナリウム用ハンドアウトを作ってみる

          ユドナリウム用のインセインのハンドアウトを作成する ユドナリウムのカード機能を使った、「秘密」のあるハンドアウトを作成する方法。これはインセイン用ですが、他でも使えるところがあるのではと思います。  記事作成時のユドナリウムのバージョンは1.11.2です。 <使うもの> ・Udonarium(ユドナリウム) 動作確認用。Udonarium-2Dを使う場合も。 ・カード画像をぱぱっと作るやつ(仮) ブラウザ上で簡単にカード画像を作成できる。 ・ユドナリウム用カードデッキ

          ユドナリウム用ハンドアウトを作ってみる