見出し画像

AIとの密談

先ほどAIのchatGPTに対して復職相談会を一人で開いた

こちらになる

以下感想である

メリット

  1. 複数のアイディアを出してくれる

  2. できることを見つけることができる

  3. 具体的な手段を提示してくれる


デメリット

  1. 元気ないときはどれも意味がないと思う

  2. 何を相談したらいいかわからない

  3. 励ましがない

  4. 元気がわいてこない

感想

AIについては下手な人間より断然良いと思う。質問が的確であれば様々なアイディアを出してくれるし、漠然として質問も答えてくれる。最新の情報に近いものも多く、わかりやすい。そしてわからなければ、追加で質問していくことで理解を深めていくことができる。

ただし、最後は自分であることを実感する
・実行するのは自分
・考えるのは自分
・何もしないのも自分

馬を水場に連れていき、水の前に連れて行っても、「飲まない」「飲む気がない」「水が適切でない」となったら、飲まない。

人の重要性

AIにできなくて、人にできることは何なのか。

一言でいうと「存在価値」

「存在価値とは」
・その人がいてくれるだけで安心する
・なんか話すと元気になる
・話していたら気になっていたことが消えた、小さくなった

相手がいてくれるだけでいい。そして自分と相手の関わり合いの中で生まれる「なにか」が人のいいところである

だからなのかもしれない
と書くよりも
人間と書く方が温かみがある気がするのは。

人と人との間で生まれるもの。

ただし、人とAIでもアイディアは生まれたりして、最後は自分一人によるものかもしれない

次を担う世代のために、リモート稽古のために空手着や道具作成やリアルな稽古出張のために使います。