見出し画像

量子脳理論と脳の自動思考:デコヒーレンスが意識と思考プロセスに与える影響

脳の自動思考は、何かの拍子に陥ってしまう。
そしてついマイナス思考やなぜか嫌なことや、だれも悪くないのに恐怖をチクチクと勝手に感じてしまう。
脱出したいけど、なかなか脱出させてくれない。

少しでも方法がないだろうか。

無理やりな部分ばかりですが、何かヒントがないかと思い、量子脳理論と自動思考についての関係性を考えてみました。

未知への恐怖と期待によって、微力ながらプラシーボ的な効果が出ると思います。ぜひお試しください。

量子脳理論

量子脳理論(Quantum Brain Theory)は、量子力学が脳内で重要な役割を果たしているとする理論で、脳の自動思考(自動的に生じる思考プロセス)との関連性について考えることは可能です。

量子脳理論では、マイクロチューブル(microtubules)と呼ばれる細胞内構造が、脳内での量子コヒーレント状態を保持し、量子力学的な情報処理が行われるとされています。この量子力学的な情報処理は、脳のニューロン間のシナプスを介した伝達だけでは説明できない高度な処理能力や意識の現象を説明するために提案されました。

脳の自動思考

脳の自動思考は、無意識のうちに行われる思考プロセスで、私たちが意識的に考えることなく、自然に起こる反応や意思決定に関与しています。例えば、直感や習慣、偏見などは、脳の自動思考の一部と言えます。

電子脳理論と自動思考

量子脳理論と脳の自動思考の関連性については、以下のような点が考えられます。

  1. 量子力学的な情報処理が、脳の自動思考の基盤となっている可能性があります。つまり、量子コヒーレント状態が、脳内での素早い情報処理や直感的な判断を促進していると考えられます。

  2. 量子脳理論が説明するような、量子力学的な現象が自動思考のプロセスに関与している場合、それは意識的な思考よりも高速で効率的に情報を処理できる可能性があります。

ただし、量子脳理論はまだ完全には確立されておらず、脳内での量子力学的な現象やその役割についての証拠は限られています。したがって、量子脳理論と脳の自動思考の関連性についての議論は、現時点では仮説的なものに過ぎません。今後の研究によって、この仮説が支持されるか否かが明らかになるでしょう。

この量子コヒーレント状態を解除できれば自動思考は止まると思うので、脳への刺激があればできるのではないかと思います。

興味がある方はこちらもご参照ください。

#量子脳理論 , #脳の自動思考 , #デコヒーレンス , #量子コヒーレント状態 , #意識 , #思考プロセス , #量子力学 , #自動思考

次を担う世代のために、リモート稽古のために空手着や道具作成やリアルな稽古出張のために使います。