見出し画像

karate in Australia part37

空手のオンラインレッスン
空手をリモートで教えたい
どうすれば伝えられるか
どうすれば伝わるか
毎週、観察考察してます


前回の学び(記事)
・型の動きを積み重ねていくことで形になる
・体幹がやや弱い
・正座がきちんとできる
・見ることが丁寧にできる
・掛け算ができる
・足し算もできる
6月16日(水)日本時間18時

1.稽古概要
2.観察
3.考察
4.次回へ

1.稽古概要

立ってお辞儀
お辞儀がきれいになった
深呼吸
黙想(掛け算、足し算)
バービー前半・バービー後半
用意の形
正拳突きの形
立ち方の確認
腕立て伏せの確認
基本の型の確認

2.観察

姿勢が正しくなってきた
きっちり正座ができる
伝えたことが出きるようになってきた
真似することができる

3.考察

お兄ちゃんは基本の型ができてきた。
稽古の様子を見れるようになった。
注意点を気を付けられるようになってきた。
型を覚え、順番通りに体を動かせられる
お手本をみせるとお兄ちゃんは目を輝かしてみてくれる


4.次回へ

型を最後までやりきる
腕立て伏せのあいさつをきちんとやりきる
弟くんは腕立て伏せが余裕でできる

丁寧に細部を伝えていく

次を担う世代のために、リモート稽古のために空手着や道具作成やリアルな稽古出張のために使います。