見出し画像

ポジティブの代償と家族の呪い

姉が離婚した。結構前から離婚したいと言われていたらしい。
新婚のときからすんげーずれてんなー。と思って見てた私としては逆によく今まで続いたな。というのが正直な所だ。

姉の離婚は育てられ方と浅いポジティブのハイブリットのせいな気がする。

姉はとにかく周りに流される人だった。自分の上と決めた人の意見に添い、そこで生まれるストレスを自分の下と決めた人に当てる感じの。

なので姉はその時代時代で流行ってるものを総なめした。

Jloが流行れば金髪にピアスにジーンズ。
Kpopが流行れば同じく見た目を変える。
インスタグラマーが流行るとダイエットブログを作ったり、
服のコーデをひたすら載せたり、
はたまたママブログで子供を載せたり。

あまりにアカウント作っては消すのでDMされても誰?状態だった。

しかし全部早ければ1週間で終わる。
姉がやりたいからやるのではなく、流行ってるからやるだけだからだ。

姉にとって最初の組織である家族での上は親。下は姉妹だったように思える。
親にYESマンになっている時に発生するストレスを私にぶつけ流のが習慣。

そんな姉が地元で顔のきく年上の男性と恋に落ちた。
友達や仲間と呼ぶ人がその男性の周りには100人は居て、彼は自由で所ジョージさんみたいになれそうな。笑 そんな人だ。

姉は彼といると特別になり、自分にもワイワイした仲間になり、その仲間が私のことを好きだと言えば、高校生の私に25歳の男性と恋人になれと無理やりデートをセッティングするほど、とにかくその輪に入るのに必死に見えた。

しかし私もどっちかというと自由人。彼とは肌が違うが、NoはNoというし、自分の意見は静かに述べる方だ。それが姉をさらにイラつかせた。
下なのにいうこと聞かないからだ。

姉はブス、デブ、くだらない仕事、結婚は?子供は?と突っかかって来るようになったが、私はノーダメージだった。
姉がこれをするのは決まってストレス発散だからだ。

そら気分は悪いけど、母がこれを物心ついた時から私にするので、
なんつーか、耐性がバッチリで今更ね。という具合。

憧れの詰まった彼と結婚し、蓋を明けたら幸せになれるどころか、
負担が大きくなった姉はしばらく混乱した。

彼は自由人だから、自由をとられるのが一番きつい。
それは私が見ても、彼の友達や仲間から見てもすぐわかる事実だったが、
姉はその自由を考慮したり、話し合いしたり、価値観を大切にする代わりに
彼を自分の下に繰り下げてしまった。

そこからは早かった。

子供の前で夫を名前で呼び捨てして笑ったり、クサイ、うざい、
ひどい時は死んで。と言って雑に扱った。

彼のキャリアを全て頭からくだらないと一掃し、そこから自分がどれだけ辛いかの話にすり替えて愚痴を永遠と続けてしまう。

姉の夫から明るさが消え、家を空けるようになった。
そんなタイミングでスピリチャルブーム到来。

姉の口癖は 成長、断捨離、感謝、ポジティブエナジーになった。
それ自体の理解は深めず、これらは便利な言葉になった。

夫が自分のキャリアを追いたい言えば、それは成長にならないと言い。
否定された夫が家を開けるようになると、悪いエナジーの断捨離だと言い。
耐えてる自分に感謝しろと帰ってきた夫に詰め寄り、
自分にはポジティブエナジーが必要だと夫のいう事を切った。

私が家族出なくてもわかる。漫画のようにわかる。
こんなことされて、離婚しないほうがおかしいだろと。

でもわからないのだ。姉は母とそっくりになり、その母が姉を全肯定するからだ。止める大人がいない。止める人は芸能人とかインスタグラマーとかじゃないと無理だ。姉の場合。そうゆう区切りするからしょうがない。

母から姉と子供を実家で引き取ることになった。一緒に暮らすのが楽しみだとメールが届いた。私はそれを見た時、瞬時に私が夫と別居を考えて話した時のことを思い出した。

母は私に数万のお金を握らせてこういった。
帰ってこないでよ。大したことないんだから。どうせあんたが無理言ってるんでしょ。

そして私の部屋にあったものを全て捨てた。私の大切なものをゴミだと言って捨てた。

さて、それとの違いを並べて、憤りがなかったとは言わない。
だけど私は30年以上親の呪いに苦しんでいる。

自分の悩みが全部親に行き着くとうんざりして早く私だけの悩みを持ちたいと願っていたほどだった。だから今日は別の選択をする。

私はあの家にいない。姉の離婚の愚痴相手にもならない。
私は顔を洗って、ご飯を食べて、自分の一日を過ごすのだ。

別居を進めている私がここから学べることがあるとすれば、
変なポジティブが訪れたら一歩下がること。
別居を進めて怒りや悲しみがあっても夫に対する思いやりを忘れないこと。

相手の為でもあるが、自分のためにも。

そしてそれらを手放す。今日のうちに。
運動したり、コーヒーを飲んだり、勉強したり。

自分の人生を生きるってのはそうゆうことではないかと最近思う。
自分勝手に生きて幸せが近くなるのは、今まで自分勝手しない人が
自分のために行動すると罪悪感が出るので 自分勝手
という表現になるのだ。

自分勝手に生きて幸せが遠のくのは、今までガチで自分の勝手しか
考えなかった人が愛想つかされて それでもまだ 自分がかわいそう!
とか言ってるからだ。

言葉のとおりではなく、その間を肝に命じようと思う。

チートスたーべよ!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?