imcs00

はじめまして。ケータイ基地局を建ててます。施工管理技士等の資格試験の勉強方法のアドバイ…

imcs00

はじめまして。ケータイ基地局を建ててます。施工管理技士等の資格試験の勉強方法のアドバイスや安全管理関係のネタを綴っていきます。 【取得資格】 1級電気通信工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 1級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 他

最近の記事

楽天モバイル従業員紹介キャンペーン!

 いま、楽天モバイルの電波状況がかなり改善されてきているので、楽天モバイルで従業員紹介をやっています!  通常は『はじめて楽天モバイルに契約するときだけポイント』が付与されるのですが、従業員紹介の場合は、2回線目以降でも7,000ポイント(お乗り換えの場合14,000ポイント)が付与されます!  サブ回線やタブレット回線などでご興味ある人は、以下のURLでログインをお願い致します!  このURLからログインして頂くだけで従業員紹介扱いとなりますので、ご活用ください! 【楽

    • 職業訓練指導員試験に合格!

      今年の1月に受験した職業訓練指導員試験の発表が昨日ありました。 お陰様で合格できました。 私は、1級陸上無線技術士を取得しているため、「電子科」の指導員となります。 試験は「指導方法」の筆記試験(マークシート)のみです。 大阪府等は試験問題を公開しておりますが、私が受験した東京都は問題用紙の持ち帰り不可で試験解答も公開しておりません。 勉強方法は以下の2点です。 ①大阪府の問題をダウンロードし最低3周する。 ②12訂版 職業訓練における指導の理論と実際 一般財団法

      • ELB接地とD種接地の共用制限

        ELB接地とD種接地の共用制限について十分注意しましょう。 ELB二次側の接地(ELB回路接地)と普通(MCCB回路)のD種接地の共用については下記の通り制限があります。 これを守らないと、最悪、感電事故になります。 【内線規程1350-13】 漏電遮断器で保護されている電路と保護されていない電路に施設される機器などの接地線及び接地極は、共用しないこと。 ただし、2Ω以下の低抵抗の接地極を使用する場合は、この限りでない。

        • D種接地をB種接地ポートにつないではダメな理由

          D種接地線をB種接地ポートにつないではダメな理由をご存知でしょうか? ◆EBとEDが別設置の場合◆ 接地線には、EDとEBの接地抵抗により制限された 地絡電流Igが流れる。 ◆EBとEDが共用設置の場合◆ トランスの容量で決定される短絡電流に近い大きな地絡電流Igが流れる。

        楽天モバイル従業員紹介キャンペーン!

          電気工事士等資格不要の「軽微な工事」や「軽微な作業」とは?

          電気工事士等資格不要の「軽微な工事」や「軽微な作業」について、判断に困った事はありませんか? 電気工事士の資格が不要な「軽微な工事」や「軽微な作業」については、ネットでググってもなかなか適切な回答がアップされておりません。 経済産業省のサイトに記載のある以下の資料をみても、実態に即した回答になっていません。 電気工事士等資格が不要な「軽微な工事」とは https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safet

          電気工事士等資格不要の「軽微な工事」や「軽微な作業」とは?

          Rakuten Optimism 2023開催

          ★【Rakuten Optimism 2023開催】ビジネスカンファレンスへのご招待★ 6/13 13:00~申込開始!! 楽天グループ最大級の体験イベント「Rakuten Optimism 2023」を8月2日(水)から6日(日)の5日間、パシフィコ横浜にて開催いたします!今年は、社長 三木谷 浩史による基調講演をはじめ、成田 悠輔氏(イェール大学助教授、半熟仮想株式会社代表)、野口聡一氏(宇宙飛行士)らの世界中から第一線で活躍するスピーカーを招き、Eコマースやフィンテッ

          Rakuten Optimism 2023開催

          今日は、東京大学駒場キャンパスまで技術士二次筆記試験(電気電子部門)を受験しに行ってきました。

          今日は、東京大学駒場キャンパスまで技術士二次筆記試験(電気電子部門)を受験しに行ってきました。

          とある記事を読んで長年のもやもやが晴れたこと

          ”「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由” という記事。 最初は、「あぁ~、いつもの、最近の若者は~、っていうやつか」と思っていましたが、違っていました。 この記事で素晴らしい(私個人としてとても共感した)のは、「今」の若者は、答え(正解)を知った後の応用で差をつける(努力する)文化であり、これまで(私が若者のころ)は答え(正解)にたどり着く過程で試行錯誤し差をつける(努力する)文化であったことを述べている点です。 なぜ素晴らしいと

          とある記事を読んで長年のもやもやが晴れたこと

          アスベスト含有建材の事前調査について

          大気汚染防止法改正に伴い、令和5年10月1日以降に着工される建築物の解体・改修工事から、アスベストの有無の調査を有資格者が行うことが義務付けられます。 これに先立ち、令和4年4月1日から、建築物等の解体、改造又は補修工事等を行う前に実施する石綿含有建材の事前調査が義務化されました。また、一定規模以上の工事を行う場合、当該調査結果を石綿含有のあるなしに関わらず都道府県等に報告する必要があります。(大気汚染防止法第18条の15第6項) 携帯電話基地局工事は、  ①コンクリート

          アスベスト含有建材の事前調査について

          発注者が行う安全パトロール時の注意事項について

          発注者として行う安全パトロールと元請負者や下請負者にて行う安全パトロールについて、その趣旨を下記にまとめてみました。 まず、発注者が行う安全パトロールでは、請負者の責任範疇である工法や安全の「指示」を直接行うことは適切ではありません。 一方、元請負者や各下請負者の安全パトロールは、自身の責任範囲となる工法や安全についての指示指導を確実に行う必要があります。 発注者が行う安全パトロールでは、不適切な状況があった場合、元請負者に注意を促すことにより、元請負者自身で不適切な状

          発注者が行う安全パトロール時の注意事項について

          あと施工アンカーの施工について

          支持柱やFRP基礎、機器架台を設置する際にあと施工アンカーによりアンカー施工を行いますが、一部の工事会社さんのアンカー施工を見ていて、「大丈夫か?」と不安になることがあります。 接着アンカーのあと施工アンカー施工方法について基本的なことをまとめておきます。 基本的な作業手順は、 ①墨出し ②コンクリートドリルの選定とマーキング ③穿孔 ④吸塵 ⑤穿孔長確認 ⑥ブラシがけ ⑦吸塵 ⑧ブラシがけ ⑨吸塵 ⑩アンカー筋へのマーキング ⑪カプセルの流動性確認 ⑫カプセル挿入 ⑬

          あと施工アンカーの施工について

          営業所の専任技術者が他現場の主任技術者等を兼務することは可能か?

           建設業許可を受ける際に、営業所の専任技術者として登録した専任技術者(一般建設業許可の場合は主任技術者、特定建設業許可の場合は監理技術者)は「原則として」営業所の「専任」技術者のため、他の現場の掛け持ちは不可能です。  この「原則として」は、平成15年4月21日に国総建 第18号として、国土交通省総合政策局建設業課長より発出された文書に詳細が記載されております。 この文書では、  ①当該営業所において請負契約が締結された建設工事であること。  ②工事現場の職務に従事しなが

          営業所の専任技術者が他現場の主任技術者等を兼務することは可能か?

          現場掲示物の労災保険関係成立票の書き方で注意する点

           現場掲示物の労災保険関係成立票で、「事業主代理人の氏名」欄ですが、通常の場合は「空白」となります。  こちらに記載がある場合は、全国規模の会社で、事業部制をとっており、事業本部長さんなどが社長の権限を委譲されている場合等の時に労災保険代理人選任届により、代表者の代理として労災保険の手続きをした方(事業本部長さん等)がいる場合となります。  よって、手続き時に代表者名で労災保険の申請手続きをしていれば、事業主代理人の欄は空白となります。 間違っても、現場代理人の氏名を書

          現場掲示物の労災保険関係成立票の書き方で注意する点

          ◆携帯電話基地局工事でのテスターの使い方◆

          皆さん、テスターの使い方、正しく使えていますか? 通信工事等で、電源の電圧測定や極性チェック(特に直流回路)でテスターを使うときの注意点を述べたいと思います。 協力会社さんの中で、結構ベテランの方がテスター使って極性チェックをした時、逆接かどうか判断がつかない方がいました。「どっちだったか忘れちゃったよ~。(笑)」って言ってましたが、忘れちゃったじゃ済まないですよ!お客さん!! といっても、結構忘れてる方がいますので、下記のように覚えていただくと良きかと思います。 ま

          ◆携帯電話基地局工事でのテスターの使い方◆

          +2

          5Gの電測

          5Gの電測

          ◆業務委託契約のフリーランス等に係る労災保険の対応について◆

           まず、労災保険は会社に雇用され賃金を受けている者、いわゆる「労働者」が業務中に災害に被災した場合に保護を目的とした制度です。  よって、事業主、自営業者(個人事業主、フリーランス等)は対象になりません。  ただ、建設工事において、仕事中の危険性は、雇用される人(労働者)であろうと、事業主や自営業者であろうと変わりはありません。このような状況の中、「労働者でない」という理由だけで対象外にするのは著しく公平性を欠くことから、労災保険特別加入制度があります。この制度は、労働者

          ◆業務委託契約のフリーランス等に係る労災保険の対応について◆