見出し画像

保育園ブログを書いてる園長先生へ。読まれるブログの書き方テンプレあげますー|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは!
現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪

保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に…
ホームページ制作やWordPress構築代行してます!

このnoteでは…
「読まれる!伝わる!分かりやすい!保育園ブログの書き方」
をお伝えしています

このnoteを書こうとした経緯は…
実際に私にホームページ制作を依頼していただいたクライアント様から

「どんな風にすれば、分かりやすいブログを書けますか?」

という質問を頂いたからです。

保育園や福祉施設にとっては、信用問題・信頼に関わる保育園の情報発信。そりゃ、いいブログ記事を書きたい!って思いますよね。

そこで…素人だと思われないブログの書き方を、30万PVの保育士ブロガーがお伝えしてます♪

【※注意】ライティングの教科書じゃないよ!

ーあつみさんはこんな人(2022/11時点)ー

  • 現役保育士として勤めながらブログはじめた人

  • 趣味だったのが月間30万PV/収益10万円まで育っちゃった人

  • 同人誌とかもたまに作る(コミケで会えるよ!)

  • Kindle出版で25000円↑/月の印税もらってる人

  • ブログ運営の経験を活かしてココナラでHP制作やブログ製作始めました!←イマココ


保育園ブログって保育園の活動内容を利用者・地域に伝える大切なツールです。

また、保育園を探してる保活中のママなどにも大切な情報源となります。
さらには、新卒で保育園を探してる学生や、求職者に向けて、園の魅力を伝える手段なんです。

実際最初にその保育園の事が気になって調べて、たどり着くのは保育園のホームページです。
そこで保育園の様子を知るために、一番最初に見るのは…保育園ブログです。

実際、私もいろんな保育園の日々活動を発信するブログ記事を見ることがあります。

しかし…ぶっちゃけ、どれも非常に読みにくい。
また、画面の状況から、非常にブログの素人っぽさを感じるのです。

んで、だいたいそれらには…共通点があります。
素人のブログの書き方には、特徴があります。

■30万PVを集めるブログを書いてきたあつみ先生が読まれるブログの書き方テンプレートを作りました!

そこで、30万PV 保育士ブログを運営しているあつみ先生が、
【素人・初心者を脱却できるブログの書き方テンプレート】をお伝えします。

というか、このテンプレートに沿って書けば、誰でも読みやすいブログ記事になる、という見本をお渡しします笑

素人っぽいブログや文章って、それだけで園のブランディング・信用・信頼に影響します。

  • 「何か読みにくいブログ記事だなあ…ここの職員、頭悪そうー…」

  • 「職員の質、こんなもんなのか…」

  • 「こんな事をかいてる職員がいる保育園に、うちの子をまかせるのちょっと不安… 」

…と思われる危険があります。
本当に、利用者・保護者・求職者は、保育園ブログをよく見ています。
意識の高い人ほど、本当によく見ています。

しかしこれを逆に言えば、発信する記事のクオリティを上げれば、それだけで、他の保育園とは二歩三歩と、差をつけられるんです。

というわけで、30万PVブロガーが保育園ブログの書き方をお伝えします。
つーか、テンプレートあげます。

実は、素人っぽくないブログ記事にするのって、あるポイントを押さえるだけなんです。

ちなみにこれ、意識すればだれでも出来ます。
逆に意識できていないと、一生素人丸出しのブログ記事しか書けません。

●このnoteの特徴:質問が来ると随時追記更新するよ!

読んで分からない事があれば、質問をください。
質問の回答を、どんどん追記していきます!

更新したら通知が届きますので、その時また読みに来ください!
いつでも新しい情報あります♪

●疑問:伝わりやすさとか読みやすさなんて、もともとのブログデザインに影響されるのでは?


ブログの初心者:
「素人っぽくないブログ記事って言っても…もともとブログのデザインがいいから、できるのでは?」

いえ、違うんです!
素人っぽいブログ記事になるか、ならないかは、構成と書き方の問題です。

文章を読むときの人間の心理とかも考えたうえでの構成ができるかできないか、なんです。
まさに「弘法筆を選ばず」という言葉がピッタリです。

構成と書き方を工夫することで、どんなブログでも読みやすく見やすい伝わりやすい、素人っぽくないブログ記事が書けます!

シンプルなブログでも、クソださいアメブロであっても関係ありません。
実際、あつみ先生はワードプレスも無料ブログもアメブロも、全て経験があります!

情報発信メディアは、一通り全部、経験していきています。
しかしどれも基本となる考え方は同じです。

●ブログに正しい日本語や文法は関係ありません。

ブログの書き方って、書類やおたよりとは根本的に違います。

正しい日本語だの、正しい文法だのは、関係ありません。
ブログにはブログの文法があります。

正しいか正しくないかで言えば、ブログの世界では最後まで読まれる文章こそ正義と言えます。

それほど、このインターネットの世界・ブログの世界というのは、読み進めてもらう事が難しい世界なんです。
ちょっとした文章の破綻を気にするよりも、スラスラ最後まで読める事が大事です!

●追伸:福祉畑の人にこそ、手に取ってほしい!

保育士や福祉業界の先生たちって、紙の書類には慣れてる方が多いです。
でも、ウェブと紙面は全然違います。うん、まったく違う笑

紙に文章を書いている感覚でブログを書くと、読みにくいだけなんです。
それがブログの素人っぽい印象を生みます。

保育園のブログを見に来るてくれる人に…

  • 「この人(園長/保育士)頭悪そうだな…」

  • 「読みにくいなあ、読むのやめよう」

  • 「教養なさそうな園長/保育士のいる保育園なんだなあ」

なんて思われるのは、あなただってイヤだと思います。

それを回避するには「素人っぽくないブログを書ける」ということが事が大事なんです。

それには、やっぱり流れるように読まれるブログをかけるスキルが必要です。

実際このnote、ここまで読むのも結構文章量あると思いますが…
そんなにしんどくなく、読み進めてこれたのではないでしょうか?
(実際、ここまでで2500字くらいあなたは読んでいます笑)

ブログを見に来た人に2500字読んでもらうのって実はめっちゃむずいです。
マジでむずい。
でも、読まれない事には接点も信頼って生まれなくて。
そのために、ブログを書けるようになることが大事なんです。

素人のブログ文章とか構成って、やっぱり読みにくいし、違和感あるんですよ。
そこを脱却しないと読み進めてもらうための文章って書けないんです。

素人を脱却して、園のブランディング・信用・信頼を上げたい…そんな先生はぜひお読みください!

■ブログ素人を脱却できる構成図

では早速本題から。
下記の記事サンプルが答えです!

ここから先は

8,619字 / 20画像

¥ 480

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?