見出し画像

NPO業界の個人事業主ってどういう存在?

このnoteはstand.fmで公開されている「NPOではたらくをアップデートする」で公開した内容を文字にしたものです。企業からNPOに転職することを検討している人や、今NPOで働いている人を応援する音声配信です。

お仕事などで、個人事業主でやってますというと、「どうやって生計がなりたっているんですか?」って聞かれることが多いです。

業務委託でNPOの団体さんとお仕事をすることが多いのですが、そのお受けしたお仕事を発注したNPOの立場で分類すると、3種類ありました。

1.団体の職員では量的に対応できない部分があるので、そこを補うため
2.団体の職員が持ちえない技術的な知識やスキルを補うため
3.団体内では持ちえない第三者的な視点やアドバイスを得るため

一つ目の、量的に対応できない部分は、急に仕事が増えてしまったが、
職員の人数がたりないので、外部の人にお願いするケースです。単純な作業レベルのこともありますが、例えば、助成金の書類審査など、要項などを読み込んだ上で、多くの書類審査をするなど一定以上の経験や理解レベルが
求められるものもあります。

二つ目の技術的な知識やスキルの面でいうと、例えばファンドレイジングやマーケティングの経験を持った人がいないので、その作業を外部の人にしてもらうことですね。これは、職員に該当する人がいれば代替することができますが、職員にするにしては人件費が高すぎたり、求人をしても集まらないなど事情があり、外部に依頼しているケースもあります。

第三者的な視点やアドバイスは、他団体の動向や社会の流れなど、外部環境の状況を、自団体だけでは認識しきれないものを、外部の有識者から得る意味合いがあります。こうした役割は本来NPOの理事がつとめるべきですが、理事としていれる程ではなかったり、理事にするのは手続き的に大変なのでといったケースもあります。

このように、リソースがない部分について補う役割としてお仕事をしています。例えるならば栄養補助食品、サプリメントです。

すこしお話ずれますが、起業と個人事業主は全然違うと思います。起業というと、ある社会問題があり、それが原因で困りごとを抱えている人たちがいて、その人たちを支援し、根本原因を解決するために事業を興して活動をすることを指します。

世の中的には、起業家を増やそうという流れですよね。海外と日本の比較でも起業した会社の数とか、起業者がすくないから日本はイノベーションが起きにくいんだとか、よくいわれています。

逆に、NPOが活動する上で足りないリソースをサプリ的に埋める個人事業主を増やそうとか、サプリ役の個人事業主が少ないからNPOセクターの発展が遅れているんだとか言わないです。とても見えにくい存在であることは確かです。

NPOの足りないものを補うサプリ的な個人事業主は、NPOの今・足りないことに、素早く対応する必要があるので計画的にできることでもありません。社会の流れをみつつ、知識をいれつつ、団体さんが求めることを提供する必要があるので、不確実性が高くて、常に変動していて、曖昧で複雑な中で活動することになります。なので、「どうやって生計がなりたっているんですか?」の質問に答えにくいのはこうした理由があります。

ここまでまとめていて思ったのですが、なにげに、この不確実性の中で生き残っていく能力が社会的に求められているのかもしれませんね。

見えにくく、補助的な存在で、不確実性が高い個人事業主ですが、特定の社会問題へのこだわりがなく、チームワークがちょっとだけ苦手で、9時~5時で一日8時間週40時間も拘束されるのは無理だけど、器用にいろいろできて、ひとりでこつこつ進めたり、研究することが好きな人には適していると思います。

NPO業界の個人事業主ってどういう存在?というお話でした。

◆◆お知らせ◆◆

企業ではたらいているが、いつかはNPOではたらきたいと考えている人や、今NPOではたらいている人を応援するマガジンです。

NPOで働く人に役立つ本を紹介するマガジンをやっています!関心のある方はフォローをお願いします。

noteを定期的に書きます!といざ宣言しても書けなくなってしまうことありますよね。私も同じでした。でも、ある時を境にnoteを継続して書くことが苦痛ではなくなってきて、むしろ書かない方が気持ちわるくなりました。2年で100本以上記事を書いてきたのですが、こうしたモードになると案外簡単に続けることができます。note依存症(笑)になるためのコツや考え方をマガジンでお伝えしていきます。

企業からNPOに転職したい人にオススメの求人と団体の魅力を解説したマガジンもやっています。こちらも是非!


記事を読んでくださいましてありがとうございます。少しでもお役に立てれば幸いです。おかげさまで毎回楽しく制作しております。皆さんからの応援があるとさらに励みになりますので、サポートお願いいたします!!