見出し画像

プロだから上手いとかじゃないんよ

今日一日イマンジー何してたんだろか!
思い出せないけど 仕事はあまりしてないのは確か。

名古屋駅

朝からこんなとこにいると気持ちがイイ。
荒んだ心を癒してくれる光景は新幹線!
でも新幹線乗らないけど。

プロって言葉は上手い下手を表す言葉じゃなくて演出よね。
プロって言葉がお金を稼ぐ為の準備があるかどうかを表してると定義として納得出来る。
具体的には自分を周りと比べて良し悪しを判断して値段を決めるっていう内面と、観られるとか商品として購入してもらう人にどう思われるか意識して人前に立つ外面。
この二つがあってプロっぽい。

売る為の演出って言うとわかりづらいけど売り場に商品並べる感じ。
人目につかなきゃ売れないしどんな商品かわからなかったら買ってもらえないから売る為にはどんな風に売り場に並べてどんな商品かわかりやすく説明しないといけない。
コレが出来る人ほどプロっぽいって感じるだろうし逆ならアマっぽいって感じる。

だけどそこには上手とか下手とかそう言う要素は一部でしかないから下手だって売れる人はいるし上手だって趣味の人もいる。

結局はその人がどこに魅力を感じてるかでしかないのかな。
与えられた環境で最大限に楽しめる人はどこ行っても出来る人になれる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?