マガジンのカバー画像

日々の想いと記録ーとつなん日記ー

42
2019.5.27 ある日。突然聴こえない!?突発性難聴をキッカケに私がわたしらしく生きていけるように。自分と向き合いながら社会生活が送れるように。日々の思いを記録に残しています。
運営しているクリエイター

#エッセイ

自分のきもちと向き合うことは悪いことではない

あっという間に2021年も下半期に突入。 時間が過ぎるのが早く感じるのは、歳のせいだろうか。…

永遠
3年前
10

2年ぶりのヨガ!〜自分がやりたかったことにチャレンジ〜

今日でnoteをはじめて3年目になった。 わたしがnoteを始めたキッカケは、突発性難聴を発症し…

永遠
3年前
5

わたしの願いが叶った日。

2020年、12月11日。 本日わたしは『日勤業務』に復帰することができた。 とは言って…

永遠
3年前
19

明日への一歩〜突発性難聴とわたし〜

永遠
4年前
9

社会復帰から1ヶ月。 〜みんなの協力があるからこそ、働ける!〜

2020年3月中旬。まともに歩けるようになり、フラつきも大分軽減し4月より仕事復帰するこ…

永遠
4年前
4

はじめの一歩〜今日から、いよいよ仕事復帰!〜

コロナが日本だけでなく、世界中で猛威を奮っている昨今。不安と恐怖、はたまたストレスもある…

永遠
4年前
11

耳のマッサージで身体メンテナンス!

ポカポカ陽気で暖かく過ごしやすい日もあれば、日中夜の寒暖差が激しかったり…三寒四温を繰り返して、春になっていくのですが。先日もnoteに書いた通り、春は、大気が不安定だ。 『春先は持病が悪化する』例えば、メニエール病の人はメマイが出やすかったり、腰痛や肩凝りなどの症状が悪化したり。偏頭痛や気分の落ち込み、うつ症状がでたりと。持病を持っている人でなくても不調が出やすい『春』。 全ての不調を引き起こす原因は『低気圧』だ。 台風時期になると、心臓疾患や喘息患者が発作を起こす頻

目指せ!社会復帰への道。

早くも、3月ですね。 わたしが突発性難聴になって、今月で10ヶ月が経とうとしている。おか…

永遠
4年前
9

早寝早起きは三文の徳〜生活習慣の見直しへ〜

2019年も、あと僅かとなりましたが、みなさま、いかがお過ごしですか?年末年始が近づくに…

永遠
4年前
2

山あり谷あり。〜社会復帰を目指すの巻〜

こんばんは。永遠です。 みなさま、体調いかがですか?風邪やインフルエンザが本格的に流行っ…

永遠
4年前
8

みんな、ありがとう!〜少しずつ良くなってるよ、わたし。〜

令和の時代になって早くも半年が経ちますね。 わたしが突発性難聴を患って5カ月。5月下旬の…

永遠
4年前
6

突発性難聴と、どう向き合う?〜寒い冬の乗り越え方〜

こんばんは。 お久しぶりです。永遠です。 11月に入り めっきり日中夜、朝方の寒暖差が激…

永遠
4年前
5

わたしと出逢ってくれて、ありがとう!

みなさま、こんばんは。 永遠です。 今週末、また新たに台風が日本を直撃しそうですね。今年…

永遠
4年前
5

伝えること。話をすることの大切さを学びました。

こんばんは。 永遠です。 早くも今日から10月ですね。消費税も10%に増税になり財布の紐を締めておかないと!と思いながら過ごしている今日この頃… 今日のテーマも、少しマイナスイメージがあるけど生きていくには、とても大切なことだと最近思い知らされたんだけど。 人に伝える力とは?その情報は、どのようにしたら相手に伝わるのか? ってことなんだけど。 何故こんな重いテーマを選んだかと言うと。 私が病気をしたことで。それらに関わる方に病状の説明をしないといけないことになっ