見出し画像

新年&移転のご挨拶

令和5年
あけましておめでとうございます。
初日の出を拝み、一年分以上のパワーをたくさんいただきました。
今年は大きな変化の年なので、初日の出に向かってたくさんお祈りしました。

令和5年 初日の出 駒沢公園にて

1.移転

今年の2月にイマココモンテッソーリプリスクールは移転をいたします。
「昨年リニューアルしたばかりなのに」と、心配なさるかもしれません。
でも大丈夫です。
移転先は目と鼻の先、歩いて10秒ほどの、今度は築10年ほどの綺麗な庭付き2階建ての1軒家です。
今の建物は築50年〜60年の古民家ですから、印象がガラッと変わりますが、教師や教具は変わりません。

新園舎 令和5年2月に移転予定

2.「イマココモンテッソーリ」だから

2015年に開業する時、「イマココモンテッソーリ」と名づけることに決めました。
自分を含めて、これから関わる方全ての
いつでもどこでも「いま、ここ」を大切にすることをモットーにしたかったからです。
次の移転を控え、本当にスクール名を「イマココモンテッソーリ」にして良かったと改めて実感しています。
以下記事にもアップいたしましたが、当スクールは2015年に開業して以来、2回引越しをし、今度は3回目です。
まさに、いつでもどこでも「いま、ここ」を大切にする環境づくりをこの8年間実践してきたわけです。
だから、次もさらに良い環境の準備に励みます。

3.クラス名も新たに

新園舎移転に先立ち、今年から以下の通りクラス名も設けます。
 インファントクラス(1.5~3歳)➡︎ふたば組(1.5~3歳)
 プライマリークラス(3~6歳)  ➡︎ つぼみ組(3~6歳)
 エレメンタリークラス(6歳~)➡︎はな組(6歳~)
今までのクラス名は、年齢層を英語で表したものだったので、子どもたちにはどうも馴染みにくいものでした。
「ふたば」「つぼみ」「はな」は、子どもたちに馴染みのある植物のライフサイクルの一部で、全ての段階においても可能性と希望を感じることができます。
子どもたちも気に入ってくれるといいな。

4.私たちの変わらぬ思い


こうしてまた変化をするイマココモンテッソーリですが
根っことなる変わらぬ思いがあります。


いま、ここにある
 子どもの「生きる力」に向き合う
  子どもが今持つ「生きる力」を
  社会を「生きていく力」
  社会に「生かす力」へとつなげます



イマココモンテッソーリの教室は広がり、スタッフが増えました。
忙しくなっても大切なことをいつでも思い出せるように
このブランドステートメントに立ち返り
いま、ここのお子さまのために今後も心を込めて働かせていただきます。

そして、私たちは祈ります。
混乱の最中にいる方々がどうか安心して過ごせる日が早く訪れますように。イマココモンテッソーリプリスクールが少しでも平和のために働ける子どもたちの糧となりますように。