見出し画像

そんな訳で「note」始めます

ブログを開設しようとワードプレスで
ドメイン取得をして、3年が経過。昨年、更新のお知らせがきた。

ライターを職業としてきたのに、しかもブログを作る側にも居たのに、ほぼ何も投稿することなく過ぎてしまったので解約(完全にお金を無駄にしたのは内緒・・・笑)

今日からnoteを始めることにした。
ブログができなかったのに何故noteを始めたのか?

そもそも何故ブログをやり始めたのか?
単純に書きたいことがあったから。書きたいと言うよりは届けたいかな。

けれど、同時にインスタを始めたことから、ほぼほぼインスタで完結できるように思えたので一旦そちらに集中することにした。

2年近くやってみた結果、インスタでビジネスをして収益化するという仕組みはバッチリ習得できた。

けれど本来やりたかった事とは大きくズレた。あまりにもズレたので、もはや何がやりたかったのかも忘れていた。

基本インスタグラムは「読む派」より「見る派」が多い。その中でも私のフォロワーさんは読んでくれる人が多いのだけれど、やはりそこには苦労が多くて…

まず、なるべく長文にしないことを心がけなくてはいけない。
書きたいことをバーっと書いて大体2000〜3000文字
そこからインスタ用に800文字までに削るけど、この作業が簡単ではない。故に更新頻度が遅れる。

毎日更新!が主流の世界で致命的!
(最近は内容重視の流れもあるみたいだけど?)

そしてもう一つ場違い感が否めない。「読む」インスタとして強引にススメてきたけれど笑

ビジュが必須な世界。デザインや世界観を作り出すのは好きだけれど
好きなだけに、そこにも時間をとられてしまう。

もっともっと深いところを書きたいのに、もっともっと伝えたいことがあるのに。

本当にやりたかったことって何だっけ?そう思う自分がふつふつと浮上してきた。

そもそも私には出版したいという夢があるのだけどその前に「言葉」を伝えたいというのが大前提にあった。そして今は、伝えると言うよりは届けたいと言う気持ちに変化している。

なのでライターの仕事を全てストップさせた
え?矛盾している?笑

ライターという仕事は代筆が圧倒的に多い。「書く」ことはもちろんなのだけど情報収集がほぼほぼ仕事の8割を占めていると言ってもいい。(おかげで知識は付くのだけどね笑)

このライターの仕事は私のしたいことではない。ライスワークとしてはいいのかもしれないけれど、書くことはライフワークにしたくて。

辞めてみて一番先に思ったのが「じゃぁ、どこで何書く?」
あれこれ迷うこと試すこと半年(迷いすぎだろ笑)noteで書くことを決めた。

もちろんインスタも辞めないけれど、関連付けれるいい方法を想いつたので徐々に形にしていきたいと思う。

何故noteにしたのか?
クリエイターに一番寄り添っているなと思えたから。本当に奥深く潜る話と内緒話は有料にしようと思う笑読みたい人に読んでもらえる。それが出来る場なのだから。

あとは気軽にやっていこう。それが継続するコツだと「継続のプロ」が言ってたから

そんな気持ちで始めたので、誰にもまだ告知すらしていない!

どんなことを書いていくのか?

  • 言葉を届ける

とにかくこれがしたかったので。次回はなぜこれをしたかっのかというところを掘り下げて書いていきます!

  • インスタ投稿の裏話し

なんだか意味ありげなメッセージをこれから投稿予定
(投稿が止まってから1年たってしまう前に笑)
インスタではお伝えしきれない部分やその裏話を書こうかなと思っています。連動型。

  • 質問・疑問に本気で回答

仕事上、人とよく対話をさせていただくので、よく聞かれる「疑問」や「質問」が結構在ります。基本ふざけた答えしか返さない私が本気の回答をします。

その他、書きたいことをとにかく書いていく。
(結局、テーマを無視する流れになる予感しかしない)

とりあえずnoteの達人に出会いたいのでしばらく旅に出ます(note内ですけど笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?