見出し画像

自分から壁を取っ払う


私の元々のスペックが
"人見知り" 
"自分に自信が持てない"

こんな感じだったのです。

講演会では冒頭ここから話すことが多くて、
でも今の私だけを知ってる人は、
みんな信じてくれない(笑)

その辺りのお話は
いつか書くかな〜ということにして、、、

今も根本に
人と話す時は恥ずかしいなとか、
一人の方が楽みたいは気持ちはあります。

(3秒以上目を見て話すの苦手です。笑)


でもこの間、
自分から打ち解けにいって良かったなぁ〜と
心底思った出来事が。

先日、新潟市でかなりアツイ日本酒イベントのゲストに呼んで頂きました。

結果的にめちゃくちゃ楽しく最高な日になったのですが、その日の裏話です。


主催者もゲストの酒蔵さんも私も
20代30代の同世代!

若くて超やり手な皆さまで
事前にプロフィール読んだだけで、
ちょいと恐縮していた私(汗)

当日顔合わせた時に
日本酒好きなんです!とアピールしたら

『今井さんどおせワインのイベントに出たらワインが一番好きと言っちゃう人でしょ?(ニヤリ)』

と返されました。笑

私本当に好きなんです!
そんな通なわけじゃないけど
日本酒大好きなのです。

だから、悔しかったってほどじゃないけど、本当に私が日本酒好きってこと分かって欲しいなぁ〜って思って、ある行動をすることに。

楽屋に自然と入り浸る

、、、笑

本当は私、一人の楽屋用意して頂いていたんだけど、事前の打ち合わせが酒蔵さん達のお部屋で行われたこともあって、そのままイベント開始までそこに滞在してみました。

酒蔵さん同士が集まるとめちゃくちゃ専門的な話が繰り広げられて、(お酒の成分のこととか、仕込みについてとか)素人の私には分からんことも多かったんだけど、出来るかぎり気になることを質問しまくりました。

そしてイベント開始直前
『一旦、私楽屋って準備していきますね!』って言ったら。

『え!今井さんの楽屋ここじゃなかったんですか?!』

と全員に驚かれました。笑
そのくらい自然に打ち解けられていたらしく、嬉しくなりました。

結果的に、イベントの酒蔵さん達とのトークショーでも、楽屋で話したネタが生きたり、ゲスト達との空気感がいい感じに。


自分から壁を取っ払うことで、人とのコミュニケーションも濃厚になるし、仕事の成果もあがる。

この日はそれを実感した一日でした。



しかも、2時間2回転の日本酒イベント終了後。

主催者&酒蔵さん&私で同じホテル内で打ち上げ。
まさかの打ち上げだけで5時間も日本酒とともに熱いトークを繰り広げることに!

イベント開始から計算すると
12時間くらい??

私人生の中でこんなに長く日本酒を飲み続けた日は初めてでした。笑


でもその位、同世代のみんなで打ち解けられてとっても楽しかったんです。

打ち上げ終盤あたりで、偶然隣のお部屋で、成人のお祝い会が開かれてることが分かって。

『若者達に日本酒の魅力広げましょ!』ってなんかみんなで一致団結!

速攻でホテルと幹事の方に許可を得て
サプライズをしにいくことに決定!

その時の様子がこちら。


私たちの自己満かもしれないけど、
とーっても良い空気感だったんです。

なんかこういうのいいなって心があったかくなる感じ。


20代30代の柔軟な発想と行動力は
大事にしていかねばですね。


こんな出来事があった日。

最後に日本酒のプロ達から
『今井さんが本当に日本酒を愛していることがわかりました!』と言ってもらえて、良き締めくくり♡

またぜひお仕事ご一緒出来ますように。


30代になった今、こうして人との関わりをまじめに考えられるようになってきたけど、、、

あぁ、、、
人見知りと言い訳をして、ロケ車とか移動中、ほとんど喋らず一人で寝ていた20代の自分に喝を入れたい(泣)

本当、調子こいてると思われてただろうなぁ(泣)


そんな苦い思い出もひっくるめて、今後に活かしていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?