見出し画像

料理と毎日 12月18日〜12月24日

12月18日(日)晴れ


午前中に撮影。その後、梅本の試作でツナで梅クリームパスタ。
梅干しすごい。梅干しだけで塩味だけでなく、なんとも言えない旨味。

お昼ご飯を食べて、お風呂に行く。
今日は早めに着いたから、ゆっくり入った。
ジェットバスの二つあるうちの一つが壊れていた。前に行った時もそうだったし、閉館が決まっているからもう直さないのだろう。
塩蒸し風呂でつま先にお塩をかける。お清め。

「豚バラと菜の花、きのこのしゃぶしゃぶ」
お酒と昆布、お塩で鍋出汁を作り、ニンニク2かけの薄切り。 菜の花どっさり、エリンギ、舞茸などをいれて、お肉で巻きながら食べる。 お塩とレモン、甘めのポン酢、ねりごまなどで。



12月19日(月)晴れ

ジムに行く。腰をかばいながらそろそろと動く。

梅本の試作。夏に何度も作った梅味噌焼きとトムヤム麺。改めて作り直したら、分量もジャストでうまく行った。サッカーの迎えに行った後、お魚屋さんでおじさんにおすすめされるがままマグロも買う。

豚の梅味噌焼き
マグロのお刺身
鯛ときのこのお出し
トムヤム麺


12月20日(火)晴れ

午前中、事務仕事。明日からいよいよ梅本の撮影だから買い出し。最後まで残っていた試作を行う。
概ね、おいしかったけども、そもそもの基になる梅の調味料の分量の割合を変えたくなり調整する。

豚肉の梅麹唐揚げ
梅麹のスクランブルエッグ
菜の花のおひたし
タラのサルサヴェルデ
エビの梅味噌ココナッツカレー


12月21日(水)晴れ

朝から梅本の撮影がスタート。じろうさんが最初に来て夫のセッティングを手伝ってくれる。その後、スタイリストさん、編集さんがいらっしゃる。

今回は梅仕事の本だけれど、ガーリーで可愛らしいイメージにしたくて、スタイリストさんのセンスが溢れている。
フライパン本とはまた違った方向性を提案できているはず。
両方の本を並べて見てみたい。

最初は軽口を叩きながらだけど、終了時間に近づくにつれて黙々と作業。全ておいしいおいしいとみんなが食べてくれて良かった。

夜は力尽きて近所で回転寿司。
大人は試食でお腹が空いてなかったから子供達だけ。

12月22日(木)雨のち晴れ

朝起きれるかなと思ったけど、お布団から這い出し準備。今日は結婚記念日。お昼ご飯を夫と食べに行く予定にしていた。
息子の学校が4時間で早く帰ってくるので、二子玉川の高島屋でさっと食べようと高層階のレストランに飛び込みで行ったら、1時間だけご案内出来ますと通された席がまさかの個室。外が一望できて、食事の最中雨が降ってたのが止み、虹までかかった。アーチ状に両方の端っこまで見えたのは生まれて。

午後から息子のお友達が遊びに来て、家で遊ぶ。お昼ご飯をしっかり食べたので夕方からジムに行き、ついでに明日の買い出しへ。

「豚バラと菜の花、きのこ、スズキ、たこのしゃぶしゃぶ」
お酒と昆布、お塩で鍋出汁を作り、ニンニク2かけの薄切り。 日曜日とほぼ一緒。菜の花どっさり、タコ、スズキをいれて。
魚介が入るだけで締めのラーメンが格段においしくなった。すごい。ほとんどシーフードヌードルの味だった。


12月23日(金)晴れ

梅本の撮影最終日。お肉屋さんに配達に来てもらったので今日はメイン料理を中心に。そして表紙の撮影。

諸々終わった後、最後に梅酒の撮影。ずっと味見しなかったのを開封。これが、すごくおもしろい。
正直、今回、梅酒をたくさん漬けたものの、明確な違いとか、どう味に影響が出るかは未知数なまま始めたのだ。
しかし、まあ、全てが梅の個性が違う風に表現され、「おいしいおいしい!」と実験のように味見しまくる。もうほとんど酔っ払っちゃってたかも。

長かった12月の撮影も今日でおしまい。

夜ご飯は近所でとんかつ。

帰ってきてから、やっとクリスマスツリーを飾った。

12月24日(土)晴れ

クリスマスイブ。横浜中華街までドライブ。行ってみたかった台湾料理のお店へ。



毎年恒例の年賀状の家族写真の撮影も。

撮影の残りの食材があったので、全て火を通し角切りにして、チーズフォンデュ。
まだ料理をしている側から、子供たちが雰囲気を出そうと電気を消してしまうので、見えにくくて大変だった。

チーズフォンデュ
鶏肉、マッシュルーム、にんじん、れんこん、やきいも、パン
白いポタージュ
茹で落花生、たまねぎ、大根、カリフラワー、牛乳



食事後夜中まで原稿を書く。明日は義実家に行き、お餅つきのお手伝い。


今週のVoicy


掲載情報


「とろとろ白菜のクラムチャウダー」

白菜とローレルの組み合わせで、うまみたっぷりのクラムチャウダーが出来上がります。是非ご覧ください。




「新しいお月見」というプロジェクトに参加しています。 https://note.com/new_otsukimi みんながボランティアで運営しておりますので、もし良かったら上記アカウントにサポートいただければ、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。