見出し画像

通勤Netflix「Ultraman:Rising」


Ultraman:Rising

ウルトラマンのCGアニメ

・いかにも可愛い怪獣がいる
・ウルトラマンの体型が大胆にデフォルメ
・コメディー?
予告編を見た古参ウルトラファンとしては大いに不安になった

でもリスペクトと解釈の力で乗り越えてきてた
オレは好き

レフトフェンス直撃の二塁打


このウルトラマンは怪獣を殺さない

「調和」と書いてあったけど、地球上で共存しようという理想をもっている
でもその方法をウルトラマンは分からない

理想はあるけど答えが出ていない
っていうのが現代的で、この作品の挑戦してるトコロ
単にポリコレがー
とかいうレベルには感じなかった

唯一うまく共存できそうな案がゾーニングで
実際怪獣は「怪獣島」に住んでるらしい
ただ、この島がどこにあるのか分からないのが答えの出ない理由で、
怪獣は殺せという組織KDFもこの島を探している

「島」が希望の突端で、守るべきモノってのが古典的だけど賢いなー
(ゴジラvsコングも島出てきたな)


ウルトラマンに変身するサトーが野球選手だというのが素晴らしい

松井に憧れて「大谷なんか目じゃない」とうそぶく感じ、分かってる
自分にはサトーは大谷とミスタージャイアンツの合体に見えた

ミスター・ジャイアンツ

加えてKDFのボスは
森繁和(中日元監督)に見えて仕方なかった

サトーにササヤキ戦術を使う捕手がいるのはヤクルトだし
サトーのお母さんと番記者は阪神ファン

新東京ドームの広告にアデランスが入ってるあたりもリスペクトが半端ない


ウルトラマンの極端なデフォルメは
動くと全く気にならないし、
逆に動きを強調できててビックリした
ただポスターとかの静止画で損してる気はする

気分が上がらなかったのは怪獣
東京03の人が歌ってた様に「怪しい獣」であって欲しかった
ソフビに見えたのよ

続編では怪しい獣に進化してて欲しいなー


モリシゲが着てる和服がやたら重ね着だったり
メカのカッコよさも良かった
エフェクトも良くて
スペシウム光線はしびれた

オモシロも盛り込まれた上でクオリティーが凄く高いアニメだと思った


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?