見出し画像

2020年振り返り〜総集編〜

2020年も残り数時間

世の中が一変した2020年。

僕自身も社長になったり、ラグビーの現場コーチングから離れたり、プロ野球の現場に関わらせてもらったり、YouTube始めたりと様々な変化がありました。

それぞれについて少し振り返っていこうと思います。

会社

2019年12月に高校と大学の後輩・田中勝悟と株式会社High Performance Hubを設立しました。

訳もわからないまま、経営者となり、今まで知らなかったお金のこと、人を雇うということ、組織を運営するとはどういうことなのか、について考えさせられるようになりました。

そして、これらについてはまた来年も深く勉強していかなければいけません。。

世の中、知らないことだらけ。

知っておかなければいけないことだらけだと痛感させられました。

プロ野球

プロ野球の現場では、「成果」と向き合うことを意識し自分なりに挑戦していました。

昨年、訳もわからず月に1度という頻度でコーチの方と関われせていただくようになり、「関わることができている」という状況に満足してしまっていました。

でも、今年はそれだけではダメで、仕事として依頼されている以上、その期待に対する「成果」を出さなければいけないと意気込んで2月のキャンプから参加させていただきました。

でも、遠慮や自分の力不足により、「成果」を出せている実感が全くなく、焦りや苦しみを味わいました。

特に、「コーチ」と「選手」へのアプローチの違いに苦しみ、どうしていいかわからなくなる時期もありました。

そんな中、ありがたいことに、来シーズンも関わらせていただける事になりました。

来シーズンこそは自信を持って「成果を残した」と言えるような1年にしたいです。

YouTube

YouTubeは僕に様々な学びを与えてくれました。

5月、豪華なゲストが10名以上集まってくださった
「スポーツを止めるな2020」
でのMCは本当に良い経験でした。

また、対談を通して色んな方と話をさせていただき、色んな学びを得ることができました。

特に高校ラグビー部同期の翔太との対談・朋矢との対談は自分の中で印象深く、思い出に残っています。

そして何より、YouTubeチームと一緒にコンテンツを作る中で、チームというものを感じ、学ぶことができました。

その他

家族も長男が小学校入学、次男が幼稚園に入園など、イベント満載でした。

また、大好きだった祖父母との別れもあり、本当に濃い一年でした。

自分の家の歴史を教えてくれ、いつまでも最大級の愛情を持って接してくれた2人との別れはとても辛かった。

「人間は2度死ぬ」

と言われます。

1度目は肉体的な死、2度目はみんなの記憶からいなくなってしまう死。

この2度目の死を迎え流ことの方が辛いかもしれない。

改めて、生きている間に何か大きなインパクトを残し、教科書に載るような人生を送りたいと決意を新たにしました。

来年も、大きな変化がありそうで、今からどうなるのかワクワクしています。

そして、毎日note更新も、とりあえず365日を目標に頑張って続けたいと思います。

まとめ

大変な一年になりましたが、色んな人の支えがあって無事に終えることができそうです。

振り返れば、今年掲げた
「仲間を増やす」
「認知」
という目標は達成できませんでした。

そもそも、成果を残すことができたのかも自信がありません。
そんな一年でした。

また、仕事的にも、YouTubeでも
「質問する」
という機会を本当に多くいただきました。

質問の難しさを感じるとともに、「いい質問」をするためのポイントについて自分なりに整理できたような気がします。

来年はもっといい質問をたくさんできるはず!!

質問に対する解答能力の低さを改善できるようになりたい。
そのために、質問してもらえるような機会をいただけるよう頑張ります!
(誰かインタビューとかしてください!笑)

いよいよ2020年も残り数時間。

今年は本当に10年ぶりくらいに花園ラグビー場ではなく、家族と家で正月を迎えます。

寂しさもありますが、これはこれで貴重な時間。
家族とゆっくり年を越したいと思います。

来年は、もっと成長し、成果も出していきたいです。

最後に
本年は大変お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします!


もしよろしければサポートお願いします!! サポート頂けたものにつきましては、活動資金としてありがたく使わせていただきます。