見出し画像

【本】本に惹かれる理由#3

こんにちは。
朝一で確定申告を終わらせることができました。
今日は「本」「読書」をテーマに書きたいと思います。

子供の頃から本(ビジネス書、小説、漫画全部をまとめて本と表現したいと思います。)が好きで、ビジネス書を月3冊を目標に読書を続けています。ビジネス書、小説、漫画をそれぞれ読むことがありますが、ビジネス書では「考え方、価値観」、小説では「ボキャブラリー、想像力」、漫画では「表現力、感情」を学ぶことができるなと思います。
自分の興味をもった本だけでなく、友達からのおすすめを読むことも大切にしています。おすすめを読む時ほど、自分の中にある世界が広がるきっかけになると思いますし、友達の事をより知る事ができるきっかけのひとつになると考えています。

読み出すと集中してしまうのか、読み始めたら一気に最後まで読み終える事の方が多いです。小学生の頃は「ハリーポッター」「ダレン・シャン」シリーズが大好きで、家に帰ってから5時間くらいかけて一気に最後まで読んでいたのを覚えています。

画像1

本を読み始めるきっかけは姉だった

私が本を読むきっかけになったのは、姉でした。
姉が2人いて末っ子長男で育ったので、同級生の男の子がコロコロコミックに載っている漫画の話題で盛り上がっているときにノリきれず、「あずきちゃん」「ご近所物語」「NANA」などの少女漫画を読み始めたのがきっかけです。笑

少女漫画が入り口に、家にある本は姉が読んできた本が溢れていたので、CLAMP作品を特に一番読んだと思います。読むきっかけはさておき、本に触れる・読むという機会を与えてくれた姉のおかげで、本を読む習慣がつきました。
高校では小説を読み、大学生になって少年漫画を読むようになり、大人になってからビジネス書を読むようになりました。
子供の頃にできたきっかけや習慣は一生の宝になるのかもしれません。

枡田泰明

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?