見出し画像

#14.【メーカの現状】愛知県メーカの闇-エタヒニンマネジメントとは-

おはようございます。iliです。

いきなりですが、皆さんの勤め先は働きやすい環境でしょうか。仕事が辛いけど、毎日やりがいのある仕事をしている方、給料が高いけれど使う暇がない方、日々役員発表の資料作りをさせられている方。様々な充実した働き方があると思います。

私は2022年に愛知県メーカから関西圏のメーカへの転職しました。産まれてから30年近く愛知に住んでいましたし、学生時代はずっと愛知県、新卒入社も愛知県メーカでした。出身大学の特色上、大学時代からの友人はメーカ勤務が多数ですし、大半がTグループに勤めています。

本記事では関西圏に出て気がついた、愛知県メーカを取り巻くエタヒニンマネジメントについてまとめます。

エタヒニンを取り入れたマネジメントとは


愛知県における多くのメーカでは、エタヒニン制を取り入れたマネジメントが根付いているように感じます。

具体的に申し上げますと、要領や覚えが悪く、マネジメントや取り回しが苦手な方に対してエタヒニンの烙印を押し、サンドバッグにするマネジメントを行っているメーカーが多いように感じます。このようなマネジメントを以下、エタヒニンマネジメントと呼びます。

実際、私の元会社もそうでしたし、友人、後輩の勤めていた企業はそういった体質があります。
次に、どんな嬉しさがあってエタヒニンマネジメントを行っているかについて考えました。

エタヒニンマネジメントの効果

エタヒニンマネジメントの効果としては、各部署に1人のエタヒニンを立てることで、他の働き手を安心させたり、その他の従業員にそうならないように努力させたり、エタヒニンに攻撃することでマネージャー層のストレスを和らげるといった、要するにストレスの矛先見せしめの効果があります。ギロチンと同じ効果と言ってもいいでしょう。

愛知県ではこのエタヒニンマネジメントを実践している企業が多く感じております。
それでは、どんな人がエタヒニンとして扱われやすいのでしょうか。

エタヒニンとして扱われやすい人

エタヒニンとして扱われやすい人として、反発しない方が選ばれる傾向にあります。特に性格的に優しく、言い返したりしない人は注意ください。

一度エタヒニンになってしまうと、パワハラ気質の上司から格好の標的とされてしまいますし、自分のミスを逐一指摘される→自己肯定感が下がるor仕事に自信がなくなる→仕事のミスをする
と言う悪循環に陥ってしまいます。

数週間程度であれば持ち直すことができますが、これが数ヶ月、数年と続いてしまうと、技術的にも取り柄のない、メンタル的にも弱いサンドバッグ状態の人が出来上がってしまいます。メンタルになってしまった私の友人が数人いるのですが、どの友人も言い返さない、優しい気質の人ばかりでした。

何故エタヒニンマネジメントが採用されているか


理由の一つは、素早い対応を求められていることが多く、かつ、恐怖で人を動かした方が早いからです。

愛知県は自動車部品メーカーが多く、T社を主要顧客としている企業が多数あります。

T社と関わりがあるとわかると思いますが、T社は問題が生じたら、原因+対策立案をすぐに説明しなければなりなくなりますし、その上で即対応を求めてきます。客先まで巻き込んだリーダーシップの名のもと、かなり会社に入り込んできたり、圧力をかけてきたりしますので、泣かされてきた方も少なくはないでしょう。

このような現象が多発している為、各メーカーには高いストレスの中、素早い対応が求められています。そのストレスのつけが末端の社員にきたり、性格的に弱い方に流れてくるケースがあるように感じています。

この体質は一朝一夕で変わらないですし、多かれ少なかれ、どのメーカーにもあることではあると思います。ただ、体感ではありますが、特に愛知県メーカーにはその特色が強く出ているように感じます。

エタヒニンにならない為には


武士になるか、一揆を起こす前触れを見せるかが大事と思います。

武士のような特権階級になる為には、刀を自在に扱うスキルが必要です。言い換えると、ある分野のスペシャリストである必要があります
武士であることを見せれば、一歩間違えると上司は首を刎ねられる可能性があるため、言葉を選ぶようになるでしょう。

スペシャルなスキルがなければ、反発する意思を見せなければいけません。
大名は巧妙に農民へ重税を課しますが、農民や町人が一揆を起こすことを恐れています。
重税を課すタイミングで一揆を起こす素振りを見せることで、その年の税は軽減される可能性が出てくるでしょう。

どちらともできず、かつ、このままだと心を壊してしまいそうな方は、転職や離職をするべきかと思いますが、生活がかかっている方も少なくはないと思うので、安易にそれらを行うことはオススメしません。

もし転職するとするなら、自動車部品業界から離れたり、開発職など納期に多少融通の聞く部署へ移るといいと思います。(製造に近い部署ほどエタヒニンマネジメントは採用されています。

最後に

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。平日の朝7時頃に毎日更新していきますので、よろしければ次の記事もお読みください。

また、フォローして頂いている方、スキを頂いている方、いつもありがとうございます。次の記事を書く活力になっておりますので、私は記事を書き続ける事で皆様の転職活動にお役に立てれば嬉しいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?