見出し画像

老いとは、成長とは何か?

こんにちは、だいきです。

生き物が老いるというのは、どういうことか。

新しい発見があったので、
「イネ」から老いることを捉え直していきたいと思います。

イネは、

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

という一句でお馴染みですが、

この稲穂が実ったイネは、老いているのでしょうか。

イネの一生を見ていくと、
老いとは何かがわかってきます。

まず、イネの初期段階の成長として、
茎を増やし、葉を茂らせる栄養成長というものがあります。

栄養成長の時期は、
とにかく身体を大きくするために、
窒素分を吸収していきます。

イネの栄養成長に合わせて、
米農家は窒素肥料を撒いていきます。

次に、茎をのばして穂を出し、
花を咲かせる生殖成長をしていきます。

生殖成長の時期は、
茎を増やすことなく、
葉を茂らすこともなく、
穂をつけていきます。

この時期に、青々としたイネは、
そのまま枯れて、お米にはなりません。

適切な時期に肥料が終わるように、
農家は肥料の管理を調整しています。

そして、米を実らせる登熟期に入れば、
葉の栄養をお米に送り込む「転流」をします。

この時期に、葉に貯蓄していた栄養をお米に送り、
稲穂を実らせていくのです。

実は、この時期こそが老いの時期であり、
一見変化が無いように見えますが、
内部で栄養供給が行われ、
次の世代へと生命を受け継いでいくのです。

このようなシステムがイネには備わっていて、
実るほどに、頭が下がっていきます。

実は、身体を大きくすることだけが成長なのではなく、
ステージが進むことが成長なのです。

単に、体の大きさだけを成長と捉えれば、
栄養成長で終わってしまいますが、
その後に、生殖成長や登熟期など、
ステージの変化によって、成長は進んでいきます。

なので、老いとはステージの変化であり、
植物を含め、生命は老いることも成長の一つと捉えています。

今日もまた面白い考察が得られたので、
さらに成長について、研究していきたいと思います。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?